世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日

走り始めは、2008年9月。


運動経験ゼロだったけど、ひょんなことから10キロレースにエントリー。すべてはそこから始まった。

いつしか国際ランナーを目指し始め、2014年横浜国際で念願の国際レースデビューを飾る。

2016年からはトレイルレースも本格的に始め、4年計画でUTMBの4レース制覇を目論む。
2019年関門アウトで完走できなかったUTMBを2020年以降完走する(いつになるかは抽選結果次第)




昨年の1月に当選してから、金銭的な不安を抱えつつも、なんとかやりくりして、とりあえず、余裕持って(マイナスではない)この日を迎えられました。

(行ってからの諸々の費用は別話)


いよいよレース1週間前です。

とりあえず、怪我や故障もなく健康体です。


あとは無事にスタートラインに立つだけ。


スタートしてしまえば、もう、半分は完走したも同然。(実際は完走していないが)


あとはやるだけです。

やるしかないのですから。


出発は週明けです。

今日と明日はおやすみなので、最後の準備。


準備と言ってもトレーニング的な準備ではなく、荷物的な準備を済ませようと思っています。


手荷物と預け荷物。

食料や補給食の購入。

レースで使うものやあちらで着る物など。


トレーニング的なことは疲れないことが1番なので、ほどほどに。


体がなまらない、いや、ほぐれる、軽くなる程度に。


アメブロではあまり人気のない需要のないトレイルランニングネタですが、中には興味を持って読んでくださっていて、リアルに応援してくださる方々も少ないけどいると思います。


今年のライブトラックは最新AIを駆使してより正確なタイムが予想がされるらしいので、その辺も気になるところであります。


自分は走っているからそれを実感できませんが、追ってくださる方はお楽しみに。


https://live.utmb.world/utmb/2024/utmb


ビブナンバー 2236


今日はモンベルでアンドゥーを買いました。




あと、美容院も行ったよ✂︎

 最近、図書館で借りた本。




血流とは血の循環。


血液に栄養や酸素が含まれて、それを体の隅々に運ぶのが血管である。


血管が細かったり、その流れが悪かったりするとと体の隅々までに栄養や酸素が届かなくなる。


どんなに栄養を摂っていてもそれが隅々までに届かなくては意味がない。


大きく分けると、血の流れが悪いところは、「冷え」と「痛み」の症状が出る。


手足の血流が悪いと冷えや痺れがおこるように、

頭の血流が悪いと頭痛

目の血流が悪いと眼精疲労


首周り→肩の冷え、肩こり

子宮→生理痛、生理不順

など。


レース中に起こる体のトラブルも、結局は、血液循環が正常でなくなるからであろう。


手の痺れや浮腫みなんかも、血液が他のところに使われて、そこが後回しになっているのだと思う。


人間の体は栄養がなるなると、省エネモードに切り替わり、体の一部を冬眠させて生き延びようとする。


先ずは生命に関わらないところの器官の機能を止めようとする。


汗をかくにも血液は使われるし、速く走れば酸素が必要で血液の流れも速くなるし、栄養素も使われる。


それらを同時に行えば、血液循環が追いつかなくなるので、体がどうにかしてそれを阻止しようと、気持ち悪くなったり、食べ物や飲み物もうけつけなくしたり、最終的にはなんとかして動きを止めさせる為に眠気が襲う。


100マイル走るだなんて、本当に不健康なスポーツですね。


本当、それなりの体力あってのスポーツ。


体が通常運行できる範囲内で動くことができていればそれらの症状は出ないはずであるし、何らかの症状が見られた場合、早めの対処をすることでなんとかおさめられるのではと思う。


最近はそう言う視点から、この手の内容の本を読んでいます。


体のことを知るのは面白いですから。


なんでこうなるのだろう?


何で私は健康なのだろう。とかね。



毛細血管の役割


・酸素や栄養を各細胞に届ける。

・二酸化炭素や老廃物の回収。

・体内にウイルスや病原菌などの外敵が侵入した際、血液中の免疫細胞である白血球を運ぶ役割。

・ホルモンによる情報伝達。

・体温調整。



渡航はこれを読もうと思ってます↓



昨日、今日とで寝起きからの朝ランをしたところ、これが中々体が動きません。


ほぼ最初は歩きで、15分くらいしてやっとキロ7くらい。


それでも15〜20分動いていれば100マイルペースでは動ける。


前向きに捉えましょう歩く



にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
にほんブログ村

この4週間は標高2000m〜3700mのところに毎週行きました。

回数で言うと6回。

その成果はあったと思います。



標高慣れしたからと言って完走できるとは限らないけれど、以前よりは楽に感じるかもしれません。


今週は近場で済ます予定。