『やりたくないこと』やってない? | 心と体の整え処 要(かなめ)

心と体の整え処 要(かなめ)

『仁癒整心体(じんゆせいしんたい)療法』と
『本来の自分と繋がる自分軸セッション』で
心と体の整えを仕事としています。

 

✨✨↓↓かなめのHPはこちら↓↓✨✨

心と体の整え処 要(かなめ)のホームページ

 

かなめのお仕事の詳細がわかります

お問合せもこちらからどうぞ!!

 

セッションや施術をさせていただいていて

一つ気が付いたことがある。

 

何人かのお客様の共通点として

「○○だけは絶対嫌なの!!」

 

という強い主張を持っている

ということ。

 

なかには

「これだけは嫌なので

施術でそうならないようにして!!」

という勢いの方も・・・ガーン

 

 

待って待って!!

そもそもその思考に問題があるのだよチュー💦

 

その思考が変わらない限り

施術、意味なし

わし、なすすべ無し(チーン)

 

いつも言うことだけど

その強い思いが反転して

願っちゃってる状態になってるよ爆  笑💦

(引きよせのパワーが出まくっている!!)

 

-------------------------------------------------------

 

絶対嫌の内容は

強い痛みだったり

病気が悪化することだったり

いろいろなんだけど

 

そこにフォーカスしたら、

もし自分がそうなるとしたら、

もちろん私だって嬉しくはないよ。

 

嫌っちゃ嫌よ。

 

なんだけど

 

私にはその

「〇〇だけは絶対嫌」

という発想が

無いんだよね。

 

私とこのお客様たちの違いは

一体

どこからくるのだろうか。

 
と思ったんだよね。
 

-------------------------------------------------------

 

絶対嫌は消去法の考え方から来ている

 

もしかして、

考え方のベースが消去法になっていない?

 

一番嫌な事から除外していって

一番マシなことを選び取るっていう

あれですよ。

 

もしね。

例えば選挙のような状況で

誰も選びたい候補がいないから

消去法で最悪を排除するというなら

それはとってもいいよね!!

 

だけど、

あなたの人生において

選択肢ってそんな狭い枠なの??

 

消去法を使う必要が

いったいどこにあるというのか。

 

いつでも1番の

やりたいことや

すきなことを

選び取ったらいいじゃない!!

 

 

もしかしてもしかして、

普段から

ちっちゃなやりたくないこと

自分にさせまくってない??

 

 

ベースが

「やりたくないことをやる」だから

「絶対やりたくないこと」を

想定する必要が出てくるんだよね?

 

そうだとしたら

よもやよもやだよチュー
 

-------------------------------------------------------

 

最悪を想定する癖が

最悪の引きよせに繋がることを

防ぐには?

 

→ もちろん!!最悪の想定をやめること!!

 

 

だったら

最悪の想定をやめるには?

 

→ 消去法の考え方をやめること!!

 

 

んじゃあ

消去法の考え方をやめるには?

 

→ 少しのいやなことも自分には与えないこと!!

 

 

言い換えると

やりたいことだけやること✨✨

 

 

なるほどなるほど。

だから、わしには

「○○は絶対嫌だ」という

発想がなかったんだね。

 

-------------------------------------------------------

 

実はわし

やりたいことだけを仕事にする

と決めているの。

 

 

父が亡くなるとき

まだ、うっすらバイトをしていたのだけど

(週2とか)

(うっすらってなんだよチュー💦)

 

深夜のバイトで昼夜逆転生活だったし

それもあって父の見舞いに

十分に(満足できるほどは)

行けていなかったんだよね。

 

たいした仕事量でもなかったのにさ。

 

父が他界して、

バイトをしていた自分が

めちゃめちゃアホらしくなった。

 

労働がどうのというんじゃなくて

私の人生において

生きる目的と仕事が一致していないことに

我慢ができなくなったんだよね。

 

それでバイトもやめて

怒涛の完全ニート生活に突入するんだけど爆  笑💦

 

心ではすでに決めていた。

 

やりたい仕事しかしないと。

生きる目的と一致する仕事しかしないと。

 

-------------------------------------------------------

 

決めたのはかなり前のことだが

仕事でその状態を決めたら

仕事以外ではもっと

自分の嫌な事は徹底して

しなくなっていったなぁ。

 

だから落ちるところまで

落ちられたわけだしキョロキョロ💦💦

 

 

山納銀之輔さんが言っていたけど

「嫌な事をしない」ようになると

今まで嫌だったことが

意外と嫌じゃなくなるって。

 

確かに!!

 

ちっちゃいことで我慢しているから

やりたくないって不満も湧いてくるんだってさ。

 

-------------------------------------------------------

 

「これだけは絶対嫌」がもしあるなら

今していることで

ちょっと嫌なこと

(そうは感じていなかったとしても

ちゃんと感じたら嫌なこと)

探してみて✨✨

 

しらずしらずのうちに

自分に我慢をしいているのかも。

 

-------------------------------------------------------