おうち英語をやっている娘👧🏻(年少・3歳10ヶ月)の記録。
(私の自己紹介)
娘は今までコンスタントに英語の本の多読(自力読み)をしていましたが、今月頭から「ママに読んでほしいの」と言われ、自分ではあまり読まなくなりました。
読み聞かせももちろん大事なので良いのですが、一方多読(自力読み)が軌道に乗ってきたかな〜と思った矢先のことで、なかなかそうはうまくいかないものだなと頭を抱えていました😮💨
自力読みがゼロになったわけではないし、ラズキッズでスペイン語はなんとなく読んでる風にしているし、まあ様子見かな…と思いつつも、英語の多読が途絶えてしまうのが怖くて、何かしないではいられない私💦
🔻対応策として、とりあえず新しいリーダー本を買ってみました。
Peppaは飽きたのかな〜と思い、書店にディスプレイされていた中から試しにI can readシリーズ(子どもが自分で読むための簡単なリーダー本)をチョイス📖
Hello Ninjaは読み聞かせした後Netflixで動画を視聴してみたけどどうやらハマらず、不発😪
話は面白いんですけどね、もう少し大きい子向けかも。
Pete the kittyはなんとなく読み始めた?黙読?という感じでしたが、途中から「ママ読んで」になりましたとさ…😅
でもこの本を読んだおかげで、自分から手を洗うようになってくれたので良かった😁👍🏻
I can readと言えばビスケットシリーズが一番欲しかったのですが…
どうせならまとめ買いしようかなと思い、フリマアプリで安く売られるのを待っているところです😅
でもこまめにチェックするのも面倒だし、待ち続けてタイミングを逃すのも嫌なので、結局定価で買うか、諦めるかすると思います😅
🔻新しく買ったペッパ絵本も…
…ということで結局新しい本を買っても自力読みは促せなかったのですが。
何気なく「キッパー読んでみる?」と言ってORTを見せてみると(我が家ではORTのことをキッパーと呼んでいます😅)、「👧🏻キッパー読みたい!長い文章読めるよ!」と張り切って読み始めました😳
🔻ORTステージ5 語数270くらい
読み終わった後に「簡単だった!」とドヤ顔で、しかもストーリーが面白かったらしく、翌日も翌々日も3日連続で同じ本を読んでいました😳
これがORTの真骨頂というか、「読書の面白さ」を教えてくれるのがORTなんですよね。
ストーリーが面白くなってくるのはステージ4〜5あたりからですから、この辺りからはできれば読み聞かせではなくて自力読みさせて、「もっと続きが読みたい!」と思わせるのが良いのだろうなと思います。
我が家は2歳頃にORTを買いましたが、その時ざっと見た感じ、やはりステージ5以降は読み聞かせしちゃうのはもったいないなと思って娘には見せていませんでした。
この面白さを初見で、自分で読んで味わってほしいなと😀
我が家はORTトランクパックAとBをAmazonでまとめ買いしました📖
そんなわけで、途絶えていた多読が細々と復活の兆しを見せましたが……
まだまだどうなるか分からないので、少し気にかけて声かけしたり色々本を読んでもらう工夫をしたいと思います💦
また記録します📖
🐾
🔻子ども部屋
🔺本棚を一つ増やしました。
左は日本語(図鑑・辞典系)と英語(リーダー本)、
真ん中は日本語、
右は英語です。
英語の絵本やらリーダー本やらが多すぎて、奥の見えないところにもたくさん詰まっています😅奥行きがあって良かった😌
(🔻before)
日本語の絵本は主人の実家(大量に絵本がある)から借りたり返したりしているので蔵書数はあまり増えずに済んでいます。日本語の本は図書館からも借りられますし、英語の本ほど買わないようにしています🙃