使える英語を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナルトレーナー Kayoです。
最近、いろんな種類の
「はちみつ」を
試しているのですが
そのきっかけは、
友人のオススメでした。
彼女は、はちみつのことを勉強して
はちみつを使って、自分の体調を戻した経験から
「はちみつの試飲会&お話会」を通して
はちみつの活用法を広めています。
先日、
試飲会に参加させてもらって
はちみつの食べ比べをしたのですが
同じはちみつとは思えないほど
バリエーションに富んでいて
想像以上の種類の豊富さに
ちょっと感動でした。
今回は、
20種類ほどのはちみつを
試飲させてもらいましたが
味の違いもわかりやすくて
好みが分かれるところ。。。
↑こんな感じで、たくさんの種類を試飲させてもらいました。
今回の試飲で
私が特に気に入ったのは
「リンデン」という種類の
白っぽいはちみつでした。
リラックスや、
鎮静作用があるとのこと。
種類によって、
どういう効果があるかが違うらしく
それも興味深いな〜と思いました。
きっと、
自分のその時の状態によっても
好みは変化するような気がします。
はちみつは身体に良いと言われていますが
どういうメカニズムで代謝されるかなんて
きっと考えたことがある人はあまりいないのではないでしょうか。
それに、
はちみつとして販売されていても
実際に
「自然の本物のはちみつ」
である確率はかなり低いとか。
知っているようで、
知らないことがたくさんありますね。
はちみつ選ぶ時に
気をつけるといいポイントも教えてもらいました。
「自然の本物のはちみつ」であれば
自然療法にも使うことができるほど優秀だとのこと。
あらためて、自然がもたらす豊かさというか
自然が持つポテンシャルの高さを実感しました。
どんな分野も、
一度学び始めると奥が深くて
いろんな共通点が見えてきたりするものですね。
「はちみつ」の世界も楽しい...
最後までお読みくださり、ありがとうございました。