人は思った通りのことを見ることになってる、という確認。 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

 

最近、

「思った通りのことを見ることになっているんだな〜」

と実感したことがあります。

 

 

 

私は、ライフ・コーチングもしているのですが

少し悩んでいたことがありました。

 

 

 

それは、「ライフ・コーチング」という名称です。

 

 

 

私の勉強不足なだけかもしれませんが

 

 

 

日本での「コーチング」は

 

***

 

何か型のようなものがあって、

 

コーチが質問をしながら

 

ご本人の答えを導き出したり

 

目標設定をしたり、その目標達成のサポートをする

 

***

 

というようなイメージを持っていました。

 

 

 

 

でも、その定義からすると

 

私がやっていることは、コーチングではないな〜と。

 

 

 

どちらかというと

 

「伝える人」のイメージに近いかもしれません。

 

 

***

 

ただ、

一方的に何かのメッセージを伝えるという感じではなく

 

ご本人の内側にあるものを、

 

もともと持っているけど忘れてしまっていることを

 

思い出していただく感じです。

 

***

 

 

そのために知る必要があることは、

わかりやすく説明をさせていただいています。

 

↑ だから、必要な時はたくさん しゃべります。

 

 

 

 

 

コーチングを、海外の先生方から学んだ際に

 

私がやっていることを話すと、

 

それは「ライフ・コーチング」だね!

 

と、全員から言われるので、この言葉を使っていたのですが

 

 

 

 

傾聴でもなく、私もしゃべるタイプのセッションなので

「コーチング」を使っていいものかどうか。。。

 

 

 

 

 

すると!!!

 

 

 

 

「クライアントさんのお話をずっと傾聴している人は素晴らしい!」

 

とか

 

「アドバイスしたい人が多い中、

黙ってクライアントさんの話を聴くことは尊いことだ」

 

 

 

というような、お話を耳にする機会が増えました。

 

 

 

 

それは、、、

傾聴してないタイプの自分のことを気にしていたからだったんですよね。

 

 

 

 

でも、自分でない者になるのも違うし

自分ができることを、提供するしかないので

 

 

 

それが、その人が自然体で生きていくために

 

何かのヒントになるなら

 

何かのきっかけの一つになるなら

 

それでいいのではないかと。

 

 

 

 

 

この際、名称はどうでもいい...

 

 

 

 

 

そう思い直すと、

 

 

 

 

 

今度は「自分は傾聴タイプではないけど...」

 

 

という素敵な人たちのお話が急に目につくようになりました。

 

 

 

 

「やっぱり、それでいいんだね〜。」

 

 

 

 

自分以外の何かにはなれないし、なる必要もない。

 

外の何かに合わせる必要もない。

 

 

 

 

そういう確認をしたかっただけなのかもしれません。

 

 

 

 

人は思った通りのことを見る、って、

こういうことなんだな〜と思った出来事でした。

 

 

 

 

 

↓↓ こういうことですね〜

 

*****

 

Your thoughts shape your vision.

(あなたの思考があなたのビジョンを具現化する)

 

 

You see what you choose to see.

(あなたは自分が見ようと選んだものを見る)

 

 

*****

 

 

単語はこちら↓

 

■ thought(s):思考、考え

 

 

■ shape:(考えなどを)形作る、具現化する、という動詞

 

 

■ what:関係代名詞で「〜なこと」「〜なもの」という意味

 

ここでは、"what you choose to see" で、

「あなたが見ることを選んだこと」という意味

 

 

*****

 

 

 

 

 

 

私が今、見たいのは、、、こちら。

 

猫が恋しい季節になりました。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。