身体は心と魂を映し出すところ | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

今日は、どういうわけか

同じような話を2回も続けて聞きました。

 

 

 

心と身体の関係についてです。

 

 

 

私が話を聞いた人たちは、

 

 

2人ともお互いに全然関係ない方達なのですが

 

 

話の内容はほとんど同じでした。

 

 

 

 

それが、こちらです。

 

 

 

 

 

子供の頃から

 

 

ずっとアトピー性皮膚炎で

かなりひどい状態が続いていたとのことで

 

 

様々な治療法を試してきたものの

 

 

完治までには至らない...ということでした。

 

 

 

 

 

ところが、、、

 

 

お二人のうちの1人は

 

 

 

「徹底的に自分を許すこと」

 

 

 

が大事だと聞いて

 

 

 

即、その日のうちに

 

 

 

ノートに書き出したり

 

自分に話しかけたり

 

いろんなことを試しながら

 

 

 

ず〜っと、どんな自分にも愛情を持って

 

「徹底的に自分を許す」ことをしたところ

 

 

 

 

 

次の日には肌の状態がかなり良くなり、

 

3日間でほぼ完治状態になったそうです。

 

 

 

 

 

早い!

 

行動も素早いけど、反応も超速い!

 

 

 

 

 

 

 

そして、もう1人の方は

 

 

「自分の身体に話しかける」

 

 

ということを、毎日するようになったとのこと。

 

 

 

 

身体の中でも

 

問題があるところを責めるのではなく

 

 

ちゃんと働いてくれているところを中心に

 

 

 

「いつもがんばってくれて、ありがとう」

 

 

 

と、その部分に触れながら

 

感謝の気持ちを伝えて

 

労い続けたところ

 

 

 

 

すっかり健康な状態になったとのこと。

 

 

 

 

 

 

これは、

 

身体の状態は、自分の心や魂の状態を反映するという

 

本当にわかりやすい例だな〜と。

 

 

 

 

 

日々自分の身体の状態に気づきやすいように

 

身体との対話をするのは大事なことだと思います。

 

 

 

 

 

何か症状らしきものがある場合は、

 

 

身体からのメッセージだと思って、

 

 

対話のきっかけにするのもいいんじゃないかと思うんですよね。

 

 

 

 

 

ささやき声くらいの時に気がついていれば

 

 

身体から大声で叫ばれるほど

 

 

症状がひどくなることもないんではないかと思ったりします。

 

 

 

 

 

痛みや不都合なことがなければ

 

普通に身体が自由に動いてくれることが

 

どれだけ、ありがたいことなのか

 

ついうっかり忘れてしまいがちです。

 

 

 

 

 

私たちが、無理なことをした時でも

 

日々、身体を正常な状態に戻すべく

 

黙々とメンテナンスを続けてくれている

 

素晴らしい身体に感謝を伝えるのは大事だなーと思います。

 

 

 

 

 

 

というわけで、

こちらはイスラム神秘主義の詩人である

 

 

Rumi(ルーミー)の言葉です。

 

 

 

*****

 

 

Just as the water reflects the stars and the moon

 

 

the body reflects the mind and soul. 

 

 

 

-Rumi

 

 

*****

 

 

 

 

日本語は、こちら↓↓

 

*****

 

 

ちょうど、水面が星や月を映すのと同じように

 

 

身体は心や魂の状態を映しだす。

 

 

 

ー ルーミー

 

*****

 

 

 

 

単語はこちら↓↓

 

*****

 

■ Just as 〜:〜と、全く同じように

 

 

■ reflect(s) :〜を反映する、〜を示す

 

*****

 

 

 

時々は、身体との対話を試みるのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。