つい他の人と自分を比べてしまうとき | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

人前で英語をしゃべるのは恥ずかしい...

と思ってしまう人は、日本人の中には多い気がします。

 

 

私は、日本人以外の生徒さんのレッスン

(英語と日本語の両方を教えてました)

も担当したことがあるので、

 

 

反応が全然違うのが興味深いな〜と思っています。

 

 

特に違うところは

 

日本語が母語ではない人の場合は

レッスン中に、その場で質問をすること

 

 

日本人の生徒さんは

レッスンが終わってから、質問にきます

 

 

個人的には、その場で質問してくれる方が好きです。

 

他の生徒さんたちのためにもなるし、

私自身もその人が何がわかっていないのか、

前後の説明してもらわなくても分かりやすいですから。

 

 

 

この違いは、

他の人と自分を比べてしまうからではないかと思っています。

 

 

すぐに反応したり、たくさん発言する人を見て

きれいな発音だったり、スムーズにしゃべっている人を見て

 

同じようにしゃべれない自分にがっかりしたり

 

人前では、間違ったことを言いたくなかったり

 

こんな質問して、、、他の人はわかってるんじゃないか?

 

 

とか。

 

 

 

今までの学校や社会では、

周囲と比べることで評価をするシステムが多いので

刷り込みが強いこともあるせいでしょうか。

 

 

どうしても、

外側の評価をモノサシに使ってしまいがちです。

 

 

 

でも、全員が上達したいと思って英語を学びにきているわけで。

 

わからないことがあれば、その場で解決した方がいいと思うんですよね。

 

 

 

この質問の件は、ほんの一例ですが

 

 

他の人のことが気になってしまう時

つい他の人と自分を比べてしまう時

 

そういう時は

見ているポイントがズレてる気がします。

 

 

自分がどこに注目しているのか?を

確認するのには分かりやすいですが

 

 

 

あまりスムーズに話せなくても

それほど単語を知らなくても

 

本当はそんなことは問題ではありません。

 

 

最終的には、「その人」自身の

 

人柄や、雰囲気、

話している内容や、伝えたいこと

 

そういうことの方がよほど大事だと思います。

 

 

 

その人が話していることが興味深ければ

 

その人が情熱を持って話をしていれば

 

誰でも耳を傾けたくなるものです。

 

 

あまり流暢でなくても、聞きたいと思えば待ってくれます。

 

 

他の人と同じようにする必要はないんです。

 

それよりも自分のタイミングで、自分を表現することの方がよっぽど大事です。

 

 

違うものは、比べられません。

 

比べようとすること自体がナンセンスな気がしますが

 

自分がそういう状態になっている、と気づくだけで

 

 

 

本当は何をしようと思ってたんだっけ?

ということを思い出せるように思います。

 

 

 

「人と自分を比べない」と決めると

それだけで、心が平穏になります。

 

 

 

 

こちらもどうぞ↓

 

***

 

Don’t compare your life to others.

 

There’s no comparison between the sun and the moon.  

 

They shine when it’s their time.

 

 

***

 

日本語はこちら↓

 

あなたの人生を、他の人の人生と比べないこと

 

太陽と月は比較ができない

 

太陽も月も、自分の時間がきた時に輝くのだから

 

***

■ compair = 〜を比較する、比べる

■ others = 他の人たち

■ shime = 輝く

■ one's time = 〜の時間

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。