「おもしろい!」と思ったことは、すぐにそばにいる人に話す! | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

今日は英語朝活に参加しました。

 

 

毎日英語に触れてはいるものの

この空間はとても居心地良くて、毎週楽しみにしています。

 

 

皆さんが揃うまでの時間、

ちょっとお話ししていたときに、気づいたことがあったのでシェアしますね。

 

 

 

私は、この英語朝活の時間を利用して

"Cell Talk" という洋書を読んでいます。

 

 

自分が学んでいる治療法の一つ、

「クレニオ・セイクラル・セラピー(頭蓋仙骨治療法)」の創始者であるジョン・アップレジャー氏の著書で、素晴らしい本なんですが、残念ながら日本語訳は出てません。。。

 

 

 

この本は、彼がセラピストやクライアントさんたちの協力を得て

 

催眠療法によりクライアントさんの身体の細胞と会話をすることで

 

各臓器や、脳はもちろん、体内にいるウィルスや細菌に至るまで、様々な細胞たちから、それぞれの役割や機能などを教えてもらうという内容です。

 

 

有名な「神との対話」の細胞バージョンみたいな本です。

「細胞との対話」みたいな感じですね。

 

 

今日はちょうど「小脳」との対話を読んでいたのですが、

まぁ、これが超おもしろいんですよ〜。

 

いわゆる医学の一般常識で知られている、「小脳の機能」の枠を遥かに超える内容なんです。

小脳本人が語っているわけですから、当然といえば当然ですが。

 

内容の真偽は意見が分かれるかもしれませんが、実際の事例も紹介されているので、興味深いです。

 
 
 
で、やっと本題なんですが(笑)
 
 
私は、本や映画はもちろん、お店や出会った人に至るまで
 
対象がなんであっても
 
自分がおもしろい!と思ったり
感動したことは
 
人に伝えずにはいられない人なんです。
 
 
 
 
だから、この英語朝活でもいつもの調子で、ついシェアしたくなって
「今日の内容はこんなでした!」って、ざっくり要約をお伝えしてます。
 
皆さん優しいので、「へぇ〜」と聞いてくださいます。
 
 
 
これ、私はいつもやってることなんですが、ふと思い出しました。
 
 
レッスンで生徒さんたちが、
例えば観た映画について話すときに
 
 
「おもしろかった!」
「すごかった!」
   ↑
あ、実際はここ英語です。
 
 
 
だけで、終わってしまう人が意外と多いんです。
 
 
 
そこまで言われたら、気になるので私はいろいろと質問します。
 
どんなところが面白いと思ったのか?
何がすごかったのか?とかね。
 
 
質問に答えるうちに少しずつ考えがまとまってくるんですよね。
 
こういうことを繰り返しながら、
皆さん徐々に要約ができるようになってきます。
 
 
 
要約できるようになるには、練習が必要なんですよね。
 
 
 
そういえば、あまり意識したことなかったけど(天然なもんで...)
 
私は、感動をすぐ人に伝えることで、
 
自分の理解と記憶への定着がスムーズになるので、
知らない間にいつしか要約するのが習慣化されていました。
 
 
 
 
「自分が感動したことは、すぐに人に伝える」
 
 
 
 
うまく説明できるな〜と思えるまで、
繰り返しいろんな人に話すのがいい練習になります。
 
 
話しかける人が隣に座っていない方は、
ノートに書いてみる、とかでもOKです。
 
 
 
アウトプットが大事!と言われますが、
何をしていいかわからない人は
 
 
とにかく
感想を言葉にするのが1番いいです。
 
 
 
感想を誰かに話してみると、今までやったことない人は
 
最初は全然言葉にならなくてびっくりすると思いますが
 
 
 
自分がどれぐらいわかってたか
どこに響いたのか
 
 
いろいろと気づくきっかけにもなると思います。
 
 
しかも感想を聞いた相手も、
あなたのおかげで世界が広がるかもしれません。
 
 
 
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございました。