使える英語を身につける☆英語トレーニング
ありがとうございます♪
英語パーソナルトレーナー Kayoです。
***
自分の外側の出来事は、
いつもコントロールできるとは限らないけれど
自分の内側で起きていることは
常にコントロールすることができる
***
これは、私が大好きなアメリカの著作家、
ウェイン・W・ダイアー博士の言葉です。
目の前に問題があれば、それを解決したい
と思うのが一般的かもしれませんが、
本当は順番が逆で
自分の目の前で展開しているコトは
自分の内側のことが外側に反映しているだけ
のような気がしています。
だから、外側の出来事をどうにかしようとするのではなく
その出来事に心が動いたなら
自分の内側を丁寧に観ていくようにしています。
すると、見えてくる景色が変わってきたりすることがあります。
「あ〜、やっぱり自分だったんだなぁ。。。」と。
目の前に展開している出来事は、
少し前に自分が感じたり、思ったりしたコトかもしれないので
外側を追いかけるのではなく
内側を覗いてみると、それが何かに気づく「きっかけ」になるかもしれません。
英語はこちら↓
***
You can't always control
what goes on outside,
but you can always control
what goes on inside.
- Dr. Wayne W. Dyer
***
■ not always = いつも〜だとは限らない
■ control = 統制する、管理する、支配する、制御する
・日本語にすると、いくつか意味がありますが、
「コントロールする」という訳にしました。
自分がピンとくるイメージや解釈にしてもらいたかったので。
■ what goes on... = 起きていること、出来事
・what は、関係代名詞で「〜なこと」
・go on は「起こる」「発生する」
最後までお読みくださり、ありがとうございました。