GW までに、SAPIX漢字の要2を完璧にしました。そのうち忘れるかも知れませんが、今のところはパーフェクト。間違った物だけ、見事に50%の割合で減っていき、最終的にはゼロになりました。
中学校の漢字は、学研のドリルを基礎から
毎日2ページ。薄いのですぐに終わりそうです。
中2、中3と続けてやっていきます。小学校時代と同じミスを繰り返さないために、漢字をおそろかにせずに、英単語も甘く見ずに、細かいところも手を抜かずに頑張ります。
前回ぼろぼろと言っていた英単語、やり直してみたら、意外とできるものも多く、そこまで苦労はしなさそうです😌 これまで読んできた洋書や絵本の数から考えると少なくとも目では覚えてるはずだから、いずれ書きとりとマッチングするでしょう。
理科と社会も、中学校からは放置せずに進めます。中1までに地理と歴史、中2までに理科全般、中2から公民、ざっくりこんな予定です。
勉強計画はまだまだ私が立てています。娘が主役で本人主体の勉強ではあるけれど、まだ本人に全部任せるのは難しそうで。
その代わり、教科によっては、小分割した小目標の中で、いつ何をやるかは本人が決めるようにしています。中3年までに、少しずつ移行していく予定です。具体的にはまた次回に書きます!
GW明けましたね🎶
夏休みまで一気に走り抜きたいです🌬️
GW中に本屋で見つけたこれから読む本たち。
ジャンルバラバラ、まさに乱読!と言いたいところですが、三人分なので。笑