「作文(意見文)の書き方講座」 | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。


最近、学校教育の現場でも「作文」などを中心に、表現活動が注目されてきています。
学習指導要領の改訂にともなって、各教科にわたって「言語活動」を重視することが明記
されているからという理由もあります。
また2000年前後から、様々な「学力調査」によって、日本の児童生徒は、作文、
特に、「自分の意見を論理的に述べること」が苦手であることが示され続けてきたことも、
こうした流れを作った要因と考えられます。

そこで今回は、多くの日本の児童生徒が苦手な、
そして、かつて日本の児童生徒であった多くの人が苦手だった
「作文」の中でも、特に「意見文」の書き方についてまとめてみました。

「作文」はどんな内容、形であれ、「自分の意見を書く」ことが多いわけですから、
「意見文」の書き方が分かっていれば、色々な文章作成場面で応用がききます。

なお、今回紹介する「書き方」は、「意見文」というタイトルのもと解説していますが、
「小論文」にもそのまま使えるものです。
小中学生だけでなく、高校生、大学受験生、社会人入試などで作文・小論文が必要な方、
ぜひご覧ください。

さらに、単に「作文の書き方」という技術的な話だけでなく、
そもそもこうした文章を書くことにどんな意味があるのか、
根本的に必要なことは何なのか、といった考え方の部分にも触れました。

学校で「作文」の課題は出されるけど、「書き方」は教えてもらえていない人、
また「書き方」は聞いたことがあるけど、何で「作文」をやらなければいけないのか
といった大切だけど省かれてしまう話を聞きたい方、ぜひじっくりご覧ください。

【作文(意見文)書き方講座―その1】


「作文の書き方指導」「作文の添削」「読解力向上」
などについてご関心のある方はぜひ学習塾ラーニング・ラボの「基礎講座」をご活用ください。
詳細はホームページをご覧ください。


【学習塾ラーニング・ラボ公式ホームページ】
http://learning-labo.st-community.jp/

【学習塾ラーニング・ラボサブHP】
※スマホの方はこちらの方が見やすいです!
http://www.omisejiman.net/learning-labo/