作文・読書感想文 | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。


さてさて、気付けばもう7月も終わり。

小中高生のみなさん。

宿題は終わっていますか?

まぁ7月中に終わらせなければいけないというルールはありませんが、

夏休み終了間際に大慌てになるよりも、早め早めの行動を取っておいた方が

良いのは当然っちゃあ当然ですよね。



7月も終わりに近づいてきた今週。

作文(人権や税金、「私」について)や読書感想文の「HELP!」が舞い込んできています。


今ならまだまだ、本を読んだり、考えをまとめたり、情報を集めたり、作業時間が十分に取れます。

これがお盆過ぎになってしまったら・・・。


考えるだけで恐ろしいです。


もちろん、その時期でもお助けはしますが、

やっぱり余裕をもって臨んだ方が良いに決まっています。


ですから、まだ作文読書感想文に手を付けていない方は、

ぜひ「あとでやるからいいやー」ではなくて、

「ホントにあとで、自分でできるの?」と、

一度自問自答してみて下さい。


その時、ヤバイかも!?と思ったら、その時点で「SOS」を出すことが肝心です。




今日、ラーニング・ラボの「基礎講座」では、

読書感想文を書くための準備をしています。


6月の下旬から、ある一冊の本を「輪読」してきて、

今日、その本が読み終わりました。

最後のしめは、やっぱり「読書感想文」でしょ!?

ってことで、受講生には、このパートの〆に読書感想文を書いてもらっています。


読書感想文ってどんな文なのか、

何を書いていくものか、

誤解している人がけっこういるようで、

基礎講座」では、そのあたりから解説しています。

もちろん、夏の特別講座「作文・読書感想文書き方講座」でも、そういった説明をします。


作文が苦手な方、夏休みの宿題に作文読書感想文が出ている方、

その課題にまだ手を付けていない方、あとで自分で出来そうにもないなという方、

ぜひ、お早めにご相談ください。