以前、このブログで「牛乳が体に良くないかも」という内容の記事を書きました。
↓※そのブログはこちら↓
学習塾ラーニング・ラボスタッフブログ「衝撃!牛乳って体に良くない!?」
2014年6月12日(木)の読売新聞に、この牛乳に関する話題で2つの記事が掲載されていたので注目してみました。
牛乳が給食から外されるということに関する投書と記事が載っていました。
詳細は、元の記事をお読みいただきたいですが、要はカルシウムなどの栄養面および費用面から牛乳は良い食材ですが、食文化や「ごはん」との食べ合わせという観点ではいまいちだという両立場のせめぎ合いが行われているということですね。
くわしくは、学習塾ラーニング・ラボ公式ホームページをご覧いただければ幸いです。
※「給食から牛乳が消える!?」
以前書いたブログ記事でも共有しましたが、下の動画は一見の価値ありです。
再度共有させてもらいます。
体に良いと思っていたはずの牛乳が、もしかして…。
こういった視点まで盛り込んで、子どもたちの栄養について、その一端としての給食について議論が深まることを望みます。