安定的に成果を出す! | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。


授業が終わり、帰宅しようと外に出ると、雨が降ってきました。

普段だったら何となく憂鬱な気分になってしまうところですが、今日は大変うれしい気分になる報告があったので、寒い夜道の雨もなんのその。
まぁ、そもそも車なんで寒さも雨もたいした影響はないのですが。


昨年末12月にも同様の話を聞き、うれしさのあまりブログにも書きましたが、
http://ameblo.jp/learning-labo/entry-11727426468.html

今日もやっぱりうれしいので書いちゃいます。


毎週火曜日に神奈川県某所の知人の塾で「国語力UP講座」と称して、当塾の「基礎講座」の一部の授業を出張授業しています。

今は受験期ということもあり、去年から神奈川県の高校入試が変わったということで中3生の「記述力」を強化するような授業に特化して実施しています。

もちろん「書く力」とは、それ単独でどうこうなるものではなく、いや、なったとしてもあまり意味がないものです。

だって、「書く」ためには「読む」ことも必要です。
日常生活や社会的な仕事でも同様ですが、わたしたちは「書くために読む」わけですし、「読むために書く」ということを行うわけです。

だから、当然いわゆる「読解力」の向上にもつながるような学習もしていかざるを得ない。

…とまぁ今はまさに受験に直結するような学習がほとんどですが、それまでには実に様々な実践演習をくり返して、なるべく広く「ことばの力」が磨かれるようにしてきました。

そんな彼、彼女の中に、去年末すごく成績が伸びた人が出てきました。

が、今日、とある模試の結果を生徒たちが見せてくれましたが、一部というよりほとんどの人がかなり高いスコアを出していたのです。

正直びっくりですね。

だって、主要5教科の平均が50点(100点満点中)前後の生徒でさえも、国語だけは70点台とか、他教科が60点あたりを推移している生徒が国語だけは90点台とか。

これら結果だけ見れば、誰もが「国語すごいね!」と感想をもらすでしょう。
それも一人や二人ではないのですから。


幾人かの生徒は「先生のおかげで国語の成績がめっちゃ良い」と言ってくれました。

こちらとしてはもちろんそうなることを目的に日々やってきたわけで、やっとちゃんと数字もともなってきたか、というのが正直なところですね。

それよりここまで腐らず、真面目に、粘り強く取り組み続けられた「きみ」の努力が実を結んだという方が大きいでしょう。

だって、生徒の成績が上がるというのは、それを目的にやってきてもなかなか上手くいかないこともありますので、それ自体とっても喜ばしいことですが、それを自分の手柄というだけで終わらせてしまう教師は・・・。
少なくとも自分はそうはありたくない。


正直「この子はなかなか厳しいかな」と思える子もいるのですが、今回はそうした子でさえも『国語だけはなかなか良い成績』だったということには、正直びっくりでしたね。

ただ、今回また記事を書こうと思ったのは、単に成績が急上昇したというのではなく、やっぱり結果が安定的に出てきたことがはっきりとわかったからなんです。

つまり、急場しのぎの突貫工事をして作った成果ではなく、きっちりと実力がついてきたことによる成果なんだということです。


勉強の成果というのは、「量」と「質」のかけ算で出て来るものです。

たいてい結果が伴っていない人(塾などに来る多くの人)は学習の「量」が不足しています。

だから塾で授業を受けて、宿題などをやることで「量」が増えることで一時的に成績がグッと上がることがあります。

ただし、これだけでは当然学習内容が変わったり、受験のように多岐にわたる場合はなかなか対応しきれません。

だって、「量」×「質」ですから、「質」がゼロなら、「量」がどれだけ増えても意味はないわけですね。

つまり、安定的に成果を出すには、「量」と「質」が両方とも改善される必要があるってこと。

それができれば、学習内容が変わっても、習得事項が大量でも、きっと自分なりの「方程式」で対処することが出来るようになるでしょう。



きっと彼らはもう余程のことが無い限り高校入試国語のレベルで下手をすることはないでしょう。

なかにはまだまだ安定したとは言えない人もいますが、とはいえ、自分のやるべきことがはっきりと自覚できて来たのではと思える一面が見られるので、大きな壁は越えたのかなと思っています。

だって、目標にたいして、自分が今どれくらいのところにいて、あと何をどうすれば良いのかがほぼわかっているという状態は、もうほとんど成功したも同じです。


多くの人が授業を通して、国語の成績が上がる以上に大事なことに気付いてくれたことに大変なうれしさを感じました。


彼、彼女と学ぶ機会ももう残りあとわずか。

最良の結果を手にしてもらえるよう、自分もかわらず全力投球するのみ。






YouTube Ch:https://www.youtube.com/user/LlaboJP
↑当塾オリジナル授業「基礎講座」にて制作した生徒の作品や当塾の紹介などの動画がご覧
いただけます。YouTubeアカウントをお持ちの方はぜひチャンネル登録をしてください!


ペタしてね  読者登録してね  アメンバー募集中

横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室

横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニングラボ横浜天王町教室

↓ぜひクリックお願いします!↓
 

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ 
↑プリーズワンクリック 応援よろしくお願いします!↑
※みなさんのおかげで最近ランキングが上がってきました!
 ありがとうございます。ぜひもうワンプッシュ
グッド!