さて、本日は大学入試センター試験初日。
一部地域で交通機関の乱れがあったようですが、概ね予定通り無事に実施されたようです。
今年のセンター試験は、高校3年生(現役生)にとっては、例年以上に重要な意味を持った試験のようです。
というのも、現高3生は、いわゆる「ゆとり教育」の最後の世代。
2年生からは学習指導要領が改定され、学習内容が増加していて、来年度の入試内容も変化する予定なのです。
つまり、浪人することになれば、来年、新課程で学習してきた現役生を一緒に試験を受けねばならないということです。
だから、今年は難関大学を敬遠する「安全志向」の人が多いのだとか。
さて、今年はどんな問題が出題されたのでしょうか。
自分が大学受験生の時は、センター試験を受けなかったのですが、大学1年の時から講師をしていることもあり、なぜか毎年センター試験を解いています。
大学生の時は自分が受験した科目、国語、英語、世界史Bを全部解いていましたが、最近は時間の関係+世界史の細かい知識の劣化を言い訳に、国語とできたら英語を解いています。
明日は日曜日。
やることやって、時間が取れたら解いてみよ。
受験生の皆さん、まだ明日も試験があるという人もいると思いますが、
どうでしたか?
手応えのあった人もそうでなかった人も、引き続き気張っていきましょう!
YouTube Ch:https://www.youtube.com/user/LlaboJP
↑当塾オリジナル授業「基礎講座」にて制作した生徒の作品や当塾の紹介などの動画がご覧
いただけます。YouTubeアカウントをお持ちの方はぜひチャンネル登録をしてください!

□横浜の個別指導・グループ指導学習塾・作文教室 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室へ

↓ぜひクリックお願いします!↓
↑プリーズワンクリック 応援よろしくお願いします!↑
※みなさんのおかげで最近ランキングが上がってきました!
ありがとうございます。ぜひもうワンプッシュ
