はてなブログに引越ししました。

最新版はこちらです。

 

新学期が始まってすぐの頃に、子どもが

「かさ、こわれちゃった。」

と言って帰ってきました。

台風接近か⁉️と言われていた時期で、それまでそんなに雨は強くなかったのに、ちょうど子ども達が下校してくる時間に、ゲリラ雷雨があったんですおねだり

この時はまだ警報とかは出ていなかったのですが、子どもが帰宅して20分後に出ましたアセアセ

 

なので、この後の習い事は休講かなぁ?とのんびりしていたら

通常通りレッスンあります。

とメールが来て慌てて行きました。もう、その頃には雨は弱くなっていましたが、警報出てもやるんだびっくりと思いました。

 

話が逸れてしまいましたが、みなさんは傘が壊れたらどうしますか?

 

私は捨てる一択でしたが、子どもが小さい頃に、母がエコバッグを作ってくれて、今でも使っていますおねがい

 

 

 

 

 

これが結構便利なんですピンク音符傘はもともと撥水加工なので、プールや海のレジャーにも使えるし、汚れもつきにくいので公園遊びとかにもキラキラ

 

 

 

 

傘 リメイク で検索してみると、エコバッグ以外にも、ランドセルカバー、傘袋、自転車カバー、あずま袋など、いろいろ作り方が出てきます。

 

 

子どもの傘も、何かリメイクしたいなと考えています。簡単にできるものがいいな気づき

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

来週から学校でカタカナの授業が始まります。ひらがなは3ヶ月かけてじっくり学んだけど、カタカナは3週間で一気に終わらせるみたい。

↓子どもはこちらで予習しました。