最新記事は、はてなブログで書いています。
今回は、3~12歳の子ども向けに大注目の「スマートキッズベルト」を購入しました。
実際の使い心地やメリット・デメリットを詳しくレビューします。
スマートキッズベルトとは?
「スマートキッズベルト」はチャイルドシートの代わりになる子ども用のシートベルト補助装置です。
・対象年齢 3~12歳
・適正体重 15~36㎏
・警察庁交通局の認定済みで、道路交通法に準拠
・チャイルドシートの形をしていなくても補助装置として公式に認められている安心の製品です。
私はこちらで購入しました。
(Amazonでも購入可能です。リンクは記事最後に貼っています。)
商品内容・付属品
箱の中にはスマートキッズベルト本体のほか、「ベルト型幼児用補助装置の取り扱いについて」という証明書が入っています。
これは、万が一警察に止められた際に、「使用許可を受けている」証明として使えます。証明書は、ダッシュボードに入れて保管しています。
取り付けレビュー
実際の使い心地
子どもは最初、
「これで本当に大丈夫?」
と、少し不安そうでした。
チャイルドシートのように全体が覆われていないため、身体の固定感はやや劣ります。
でも、1回乗ったら大丈夫と分かったようで、今は安心して乗ってくれています。
チャイルドシートと比較すると
一般的なジュニアシートやブースターシートに比べると、スマートキッズベルトは横揺れに対してやや不安定かもしれません。
特に子どもが寝てしまったときの首元の安定感には劣るため、長距離や長時間のドライブには首までしっかり支えるタイプのチャイルドシートがおすすめです。
実際、わが家も遠出の時は夫の車に別のチャイルドシートを使っています。
周りではチャイルドシートが小さくなったら
↓このようなジュニアシートに買い替えている人が多いです。

↓こちら評価が高くお得になっています。これから購入される方は、最初から長く使えるタイプを選ぶと良いと思います。
スマートキッズベルトのメリット
・コンパクトで場所を取らない
後部座席に子ども3人でも乗せられるという声もあり、車内空間を有効活用できます。
・持ち運びに便利
軽量なので持ち運びが楽です。
・処分が楽
かさばらず場所を取らないので、使わなくなったときにも負担になりません。
こんな方におすすめ!
・チャイルドシートが小さくなってきて次の段階を探している方
・短距離の保育園・習い事がメインの方
・車内をすっきり使いたい方
・コンパクトで使いやすい補助ベルトを探している方
アマゾンで購入したい方はこちらです。
楽天はこちら

関連記事