こちらの記事をアメトピに掲載していただきました。たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

帰宅後は児童館に行くのがルーティーンになっている子どもですが、先日

「バッタ捕まえた。」

と、袋を持って帰ってきました。

「おかえり。どこで捕まえたの?」

と聞くと、

「児童館の裏の山。児童館の横に道があるでしょ?そこをこうやっていくと~」

と、説明してくれるものの、あれ?確か通行止めになってたはずと思いながら聞いてみると

「ちょっと待っててね。紙に書いて説明してあげる。」

と、書いてくれました。

 

 
 

 

「これをこうやってどかして」

と矢印まで書いて教えてくれたけど、やっぱりそこ通行止めだよね?笑い泣き

「で、こっちがドブで~。」

えっ?ドブ?

「こっちに行くと、草がいっぱいあってバッタがいっぱいいたにっこり

と、意気揚々と話してくれる子どもですが…

 

てっきり室内で遊んでるかと思ったら、そんな所に行っていたとはアセアセGPSを持たせているので、どこにいるかは分かっても何をしているかまでは分かりませんね…。

まだ話してくれるだけいいですけど。

この時は先生も一緒だったようです。

 

GW前半にはアゲハチョウを捕まえて、

「飼いたい。」

と言うので調べてみたところ、アゲハチョウを飼うためには、飛び回れる広いスペースと、羽が当たっても傷つかないように壁では無く網のケースが良いらしく、こちらを見つけました。

 

卵から、幼虫(イモムシ)が生まれ、それがサナギとなり、成虫(蝶)へと姿を変える蝶の一生を観察できる、蝶の観察キット!!

 

 

飼うこと自体は難しくないようです。

そういえば保育園で飼っていた青虫もサナギになって、

「脱皮する瞬間を見た!」

と子どもが言っていましたキラキラ

 

初めての昆虫ケース 拡大レンズ付き

 

生きものつかまえたらどうする?

 

虫よけクリーム&日焼け止め

 

 

関連記事