みなさん、入園・入学準備は進んでいますか?

もうすぐ卒園する子どもですが、年少から使っている通園リュックが小さすぎたので、もう少し大きめを買っておけば良かったと後悔しています。

 

子どもが通う保育園の持ち物は↓これくらい

 

<毎日持っていくもの>

手拭きタオル

水筒

出席ノート

連絡袋

体温測定表

マスク

 

<月曜日>

+上履き、(絵本バッグ)

 

<遠足>

+お弁当、おしぼり、レジャーシート

 

この他にも、秋ごろから保育園で取り組み始めたポックリ、縄跳び、あやとり、けん玉。(保育園から毎日持ち帰ってきて、家で練習してまた持って行くというパターンでした。)

コロナ禍が明けてからは歯ブラシとコップも毎日の持ち物に加わりました。

 

ここまでは、まぁ小さい物なのでいいんです。

私がかばんに入れることを想定していなかったのが、アウターです。

季節の変わり目、朝は寒いけど日中暑くなって脱ぐことありますよね?

脱いだら、かばんに入れて持って帰って来るんです。

遠足の時も、脱いだらかばんの中へ。

歩く時、両手が開いてた方がいいですからね。

でも、もうリュックがパンパンでアセアセ

 

当初思ってたよりかばんに入れる荷物が多くて、もう少し大きめのリュックにすれば良かったと思っています。

うちの子は、入学用に買い替えが必要だなと思ってママ友に聞いてみると、

「小学校の遠足や学童になると、そこにプラス筆箱やノート入れるよ。水筒やお弁当もサイズアップするし、大きいリュックがおすすめ!」

と言っていました。

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

関連記事