大学の文化祭に行ってきました。
子どもは
「スライム作りが1番楽しかった。」
と言っていました。
レゴで作ったボールが転がっていったりするおもちゃがあって、それも興味深かったようで、長い間見ていました。
それから、お医者さん体験ができるブースへ行きました。お医者さんごっこやおままごとが大好きなので、楽しめるかと思いましたが恥ずかしがって隠れてしまいました。
せっかくだからと、代わりに夫がお医者さんになって、本物の聴診器で心臓の音を聞いたりしていました。
それからボッチャというスポーツを初体験。
2人でボールを交代で投げて、ゴールの1番近くに投げた人が勝ち、というスポーツです。
障害者スポーツとしてオリンピック競技にもなっているそうで、やってみたらとても楽しかったです。
他にも時間の都合で見れませんでしたが、3Dプリント等もあったようで、これも見てみたかったです。
お化け屋敷は子どもがこわい、と言ったので入りませんでしたが、並んでいて人気があるようでした。
子どもは、
「またスライム作りたい。」
と、すっかりスライム作りに魅了され、帰りにほう砂を買いにホームセンターに行きました。
でも、そのお店には売っていなくて
「薬局の包帯とかの近くに売っていますよ。」
と、教えていただきました。
夏休みの自由研究で買いにくるお客さんが多く、よく聞かれたとのことで、具体的に教えて下さりました。
子どもが興味を示したのはこんな感じのものです。↓↓
くみコロパーク すみっコぐらしスタンダードセット
バンダイころがスイッチ ドラえもんワープキット
風が冷たくて寒かったので、子どもも上着を持っていって良かったです。

関連記事