もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

防災対策しています。

非常食、飲料水、非常用トイレ、モバイルバッテリー、懐中電灯等をストックしています。

 

朝、子どもが

「きょう、ひなんくんれんあるから休みたいぐすん

と言っていました。

私が

「避難訓練イヤなの?」

と聞くと

「うん。」

と。

「何がイヤなの?」

と聞くと

「いつくるか分からないから。前、〇〇ちゃん(クラスの子)はトイレにいる時にきたから。」

と言っていました。

夫が

「えっ?時間教えてもらえないの?それはイヤだね。会社の避難訓練でも時間指定だよ。」

と言うので、私が

「そうなの?分かってたら訓練にならなくない?」

と言うと

「まぁ確かに。いつ来るか分からないものだしね。」

と言っていました。

 

みなさんの職場や学校は時間指定ですか?

 

話は逸れましたが、子どもは1人でトイレにいる時に大きな音が鳴ると怖いとか、急いで出ないといけないから慌てちゃうからとか、そういう理由でイヤと言っていました。

確かにあの大きな音、びっくりしますよね驚き

話を聞いてみると、先生はちゃんと見に来てくれるから、1人で置いてかれる、とかは無いようです。

「それなら慌てなくても大丈夫だよ。先生が守ってくれるから大丈夫。」

と話したら、納得して登園できました。

 

以前にも似たようなことがあり、うちの子繊細だなと。

 

防災グッズは子どもが生まれてからは、子どもの成長に合わせて用意しています。

今は偏食であまり食べないので、災害時食は食べられそうなカレーやうどん、おやつやジュース等を追加しています。

 

それから、夜でもすぐに避難できるように枕元にスニーカーを置いています。

 

9/1(金) 9:00 〜 9/4(月) 23:59までAmazon季節先取りセール開催中です。

イベント期間中は、合計10,000 円以上のお買い物を対象にポイント還元率が最大12%アップ!

 

防災リュック

 

簡易トイレ

 

モバイルバッテリー

 

 

防災ラジオ

 

飲料水

 

温めずに食べられるカレー

 

 

 

関連記事