実家に帰省しました。
子どもはとても楽しみにしていて
「あと何日?」
と指折り数えて待っていました
従兄弟と会うのはお正月ぶりでしたが、子どもは私が離れていてもみんなの輪に入って遊んでいました。
昨年、親戚に赤ちゃんが生まれたので、ベビー食器やスプーンが用意されていたのですが、うちの子はそれを使おうとしていて、
「それは○○ちゃん(赤ちゃん)のだよ。」
と、ばあばに言われ、突然の世代交代に戸惑っていました
赤ちゃんは、1歳になり絶賛ママっ子中とのこと。
パパやじいじ、ばあばが抱っこしても泣いていました。
そんな中、子どもが
「揺れるおもちゃが好きだから。」
と、即席でロープとテニスボールを使っておもちゃを作ってあげていました。
それに興味を示していて
「ボール好きなんだね。ハイハイして追いかけてきたね。」
と、子どもが1番赤ちゃんの心を掴んでいました
それから、もう水泳を辞めたい子ども。
「スイミング辞めた。」
と、勝手にみんなに報告していました
そして、従兄弟同士で年の差がありますが、みんなが興味を示したのが、カブトムシでした。
外が暑かったので熱中症が心配で、ほとんど家の中で過ごしたのですが、みんなでカブトムシを触ったり、メダカやザリガニにエサをあげたり、子ども達には、生き物が大人気でした
離乳食は持参してくれたから
「助かった。今は便利なのがあるね!」
と、ばあばが言っていました
ベビー食器、世代交代
手土産に
ことわざカード
今これにハマっています。夏休み中にたくさんのことわざを覚えました

関連記事