乳がん術後1年検診の様子と結果を前に | 浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

浸潤性乳がん・・・手術のち無治療

2022年秋 右乳房全摘手術
ステージ1 ・ルミナルA
手術後、無治療で過ごしてます

【乳がんにまつわるお金の話】
体験談コラムを書きました

手術する病院、主治医の選び方や
入院準備リスト、入院中の羽織物
100均での入院準備などもご紹介!

 

  術後1年検査行って来ました!

 

前回書いた通り、

今週検査を受けて来ましたよ。

 

早く着いたので時間指定のない

血液検査を先に。

 

今回の採決は4本。

あまり血は得意じゃないので

抜かれる時はそっぽを見てます 笑

 

「えっと、リーフさんは・・・

テープかぶれちゃうんですね ニコ

そういいながら、包帯みたいので

脱脂綿を固定してくれた。

 

そんな事まで情報共有されてるんだ気づき

ちょっと嬉しかった。

 

 

そして次は

時間指定のあったエコー検査へ。

 

6月頃にセルフチェックをして

“ しこりらしき物UMAくん ” を見つけ、

予定にないエコー検査をして貰ってから

セルフチェック、止めたんです 泣き笑い

 

私はどうやら嚢胞が多いみたいなので

見つける度に冷や冷やしていては

身が持たない・・・

 

だから定期的に検査を受けて、

プロにしっかり調べてもらう方が

私は良いのかなと今は思っています。

 

エコー中は前回と同じ、

技師さんに神経を集中してもらえるよう

目をつむり、息を殺し

物体となり検査を受けました。

 

 

ずいぶんと長い時間、プローブが

同じ場所で止まったままだったけど

きっときっと大丈夫。

そう念じて次はマンモグラフィへ。

 

私も少し強くなったのか 真顔はてなマーク

 

 

 

  肩のちから抜いてー。

 

乳がんになる前、

乳がん検診は、1年に1度と決めて

必ず受けてきたけど

右胸に乳がんが見つかったので

左胸のマンモグラフィは

1年4ヶ月ぶり。

 

今まではブレストクリニックでの

検診だったので

手術をした病院ではお初ですけど

ここでは、手術跡を見せる事に

なんの躊躇もありません。

 

 

明るい検査室でも戸惑うことなく

カーテンの外へ出て、検査機器の前に

堂々と立ったつもりだったのですが・・・

 

 

サムネイル

はーい、もう1歩前ね。

肩のちから抜いてー。肩下げてねー!

 

サムネイル

はーい、向き変えますね。

肩のちから抜いてー。肩下げてねー!

 

 

自分ではそんなつもりないのに

このフレーズ・・・ ちょっと不満 あれれ?

 

サムネイル

肩のちから抜いてー。肩下げてねー!

 

数分の間に3回言われました 泣き笑い

 

緊張すると身構えちゃうのか

肩があがっちゃうみたいです。

ダサダサネガティブ

 

そして、今回のマンモグラフィは

とんでもなく痛かった 滝汗

検査後、数日間ちょっと痛かったな。

 

でも技師さんだって、

乳がんに罹患した人達の

撮影は真剣勝負ですよね。

 

痛かったけど、ありがとう!泣き笑い

 

 

 

  検査結果を聞きに行く前に

 

何もなく2年生になるとは思いますが、

気持ちをスッキリとさせる為に

今日は朝から

窓ガラスを磨き、網戸も綺麗にしました✨

 

夏の間は窓ガラスも熱いので

部屋の内側だけ

スッと拭いたくらいだったけど、

やっと、窓の掃除も汗かく事なく

出来る季節に。

 

掃き出し窓4枚を内外、しっかりと

綺麗にしました。

こうして窓が綺麗で視界がクリアだと

悪いことが入って来れないような気がして。

 

 

ここは綺麗バリアだぞ物申す

みたいな・・・ね。

 

意味はないのかもしれないけど

やることはやった。

そんな気持ちで、

検査結果を聞きにいける気がしてます。

 

 

 

 

ずーっと妄想してた

ラウンドテーブル&ペンダントライト✨

ついに実現してめっちゃ嬉しい😻

 

【 私の乳癌DATA 】

2022年6月  年に1度の乳癌検診

2022年7月  マンモトーム生検・乳がん告知

2022年10月  乳房切除術(全摘出)

2022年11月  病理検査結果

 

右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)

ステージ1A ルミナルA

 

浸潤癌だったけど 手術後は

主治医の判断により無治療となりました 指差し