ようやく保険がおりました
私は【がん保険】と【医療保険】に
入っていて先日、どちらも保険給付が
完了しました。
今日はまず、【がん保険】のお話です
【がん保険】の診断給付金は
いつ、いくら入るかわからないので、
やきもきするよりも
安心を先に得ておきたい。
そんな気持ちもあって
先に貰っておこうと決めていたので
診断書だけを先に提出し、
入院前に給付されました。
この時は10月。診断給付金は
書類送付から給付まで3週間でした。
その時の話はこちら
ということで、
今回の申請は手術・入院給付金のみです。
書類送付から給付まで2週間でした。
ネットでは、給付申請から1週間で入った!と
書かれている事も多いと思いますが
コロナ禍の今は
そこまで早くは出ないようです。
申請の際は、そのつもりでいた方が良いかも
しれませんね まだー?
さて本題。結局どうなった?
金額に関しては、あくまでも私の場合です。
保険会社や契約内容で違うので
ご参考までに・・・
前回の診断給付金がおりた際、
診断給付金の他に
マンモトーム生検+女性特定ケア給付金
+通院1日分も出ました。
約款では女性特定ケア給付金は
乳房切除術が対象項目です。
だけど、診断給付で出るってことは
マンモトーム生検も女性特定ケア対象?
手術の時にも出るの? 出ないの?
ここが “?謎?” でした。
でも今回の支払われた手術給付金に
女性特定ケア給付金は入っていなく
念のため電話で確認したところ、
1乳房に対し1回しか出ないとのこと。
結局のところ、
保険屋さんが支払うタイミングを
間違えたのではないのかな?
コールセンターの人が
あまり良くわかっていない人で
話が嚙み合わず、そう思うことにしました。
でもどのタイミングで入っても
同じだからいいんです。
1乳房に対して1回。
それがルールって事がわかればオーライ
なので今回のガン保険は
手術給付金20万円+入院7万円
合計 27万円。
思っていた金額、そのままでした
ここから先、治療がある場合は
治療に応じて保険金が支払われますが
私はここまでで、がん保険の給付は完了です。
女性特定ケア給付で乳房再建術
乳がん告知を受けた時、
ブレストケアの医師から
『再建したら保険入るよ。おとくー♪』と
言われましたが、損得抜きに考えて
私は再建を選択しませんでした。
私の入っているがん保険では
乳房再建術を受けた時は1回に付き
50万円出ます。
でも冷静に考えて、
乳房切除術の手術給付が20万円で
乳房再建術が50万円って
何だか変な話ですね
確かに再建希望の方には
『おとくー♪』なのかもしれません。
これから、がん保険を考えている方の為に
一応 書いてみました
保険は自分で確認が鉄則
今まで、何度か保険を請求した事が
ありますが保険では、何度も
な経験をしているので
不親切だなー・・・と私は感じています。
融通が利かない。
電話がかからない。
説明がない、足りない。
入金されるまで金額がわからない。
例えば今回の入院中に
こんな事がありました。
入院前、代理店のおばちゃんと
連絡がまったくつかなくて、
直接コールセンターとやりとりしたのですが
手術が終わって、病室へ戻った途端に
そのおばちゃんから電話があったんですよ。
なので手術が終わった報告第1号が
保険代理店のおばちゃんに
診断給付金入ってるの知ってるし
今日が手術日だって、
コールセンターの人に伝えたのにな
とにかく、保険会社の間違いや漏れなどは
日常茶飯事的にあるものだと
私は思っているので、
その構えで自分で確認や質問をするように
しています。なんだかなー・・・
【あひる】がん保険のまとめ
コロナ禍は給付は数週間待ち
女性特定ケア給付金は1乳房に1回
マンモトーム生検も保険がおりる
あくまでも、私が契約している保険では
こんな感じです。
気付いたら口ずさむ私
先ほども書きましたけど
とにかく、連絡をとりたくても
あひるさんは電話がつながりません。
慣れっこなので保留音を流したまま
スピーカーにして仕事します。
そして、やっとつながり話し終わって
何ごともなく、また仕事に没頭・・・
しばらくして気付いたら、
耳慣れたメロディーを
口ずさんでる私がいました
このメロディーなんだっけ???
それは耳にこびりついた
あひるさんの保留音中のオルゴール
我ながら笑いました
皆さん、ご注意下さい。
必ず、口ずさみますよ
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1 ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました