気づき | ソフトボールピッチャー 恐怖のデットボーラーの日常

ソフトボールピッチャー 恐怖のデットボーラーの日常

ソフトボールとウィンドミル、スノーボードなど、好きな物中心に主観で書いてます。
半分はホントに自分為の日記です。

昨夜は東京へ。

もちろん仕事。

トラックで寝たので、いつも通り体はガチガチです。

さらに6時間かけて帰ってきたので、ふらふらです。


この間の日曜日は練習試合でした。

前の晩から雨が降り始め、天気予報も1日雨だったので、中止だろって思ってました。

一応、朝、目覚ましで起きたんですが、案の定、雨は弱いんですが、道路は水たまり。

もっかい寝ようと思ったら、監督からメールでグラウンドは使用できます。と来た。

慌てて支度をして、外に出るとやはり雨。

どうせ、やっぱり中止だろうと、思いつつ車でグラウンドへ。

完全に気分はオフ状態。

でも、やりますって。

マジか。

先発。

雨の中で投げるのは生まれた初めてでした。

初回3人はフォアボール。

ボールが滑る。

握りを3本指に変えて、何とかストライクは取れるようになる。

2回は、フォアボール無しできりぬける。

鬼門は3回。

着地足のくぼんだ所に水が溜まり、泥沼状態に。

もう、着地足が安定せず、何やっても駄目でした。

練習試合を雨の中でやるか?普通。

と、意気消沈でしたが、振り返ってみると、着地足の重要性に気がつきました。

この冬、飛び出しばかり考えて、トレーニングしてきて、着地は考えませんでした。

でも、雨の中のピッチングで気がついたことを、一昨日の練習で試してみました。

当たり前のことだけど、気がつかなかった。

けり足で生み出した100の推進力を、100全部着地足で止めてやる。

投げ終わった時、左足一本で立つぐらいの気持ちで。

そしたら、コントロールが安定し、スピードも出るようになった感じです。

投げるのが、また楽しくなりました。

今までは、投げ終わったあと、前方に体が流れてました。

正確には着地してから、ブラッシングまでの間も。

それを、やめて左足で、全ての力をガッチリと止めてやる。

さらに気がつきましたが、それをするには、やはり左足の股関節がポイントになるようです。

今度の練習では、さらに突き詰めてみたいと思います。