{46BF49BA-E251-4862-AF58-7EF345F511D2:01}



昨年末、お友達カップルが家を買って。


新居に遊びに来てね~!と言われながらあれやこれやとお互い忙しく何ヶ月か実現しなかったんですが


ついに!!先週遊びに行かせて頂きました


街の中心から電車地下鉄で20分くらいのところにあって、都会すぎず、緑もたくさんあって、素敵な場所ラブ


可愛いオーストラリアンスタイルの平屋のお家


リビングルームに暖炉があって、


芝生の裏庭があって、


屋根付きのおしゃれなバーベキュースペースもあって、


とってもオーストラリアって感じの素敵なお家でしたキラキラ


最近飼い始めた犬のルルちゃんにも会ってしっぽフリフリお散歩も一緒に行って大満足音譜


私もいつかオーストラリアに家を買えたらな~と3年前くらいから夢はみてます


いや夢はでっかく!!持ってもいいよね!


今日もそんな夢を見ながら休日まったりとお茶をすするワタシお茶


お友達から頂いたこのカワイイ箱に入ったお茶。
{22023A49-C43C-4409-84C2-63835EF61081:01}



これね、オーストラリアで人気の
T2っていうお茶専門店の色んな味のお茶が入った詰め合わせ。


残念ながら多分まだ日本には進出してない模様。


今のところイギリス、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカにお店があるらしいですよ。


今頂いているのはこの一番左側の「gorgeous geisha」(ゴージャス 芸者!)という名のお茶。
{C09FF1CC-15D7-4D50-84D0-22D6FB26B01F:01}



グリーンティーにストロベリークリームの味と香りが加わったお味。


一瞬"ええっ、そんな組み合わせなの?"と思うんですがこれがまた不思議と渋めのグリーンティーにまろやかさがプラスされて意外にも美味しかった。


確かにあの素敵でゴージャスな装いをした芸者さん達を思い浮かべました。


名前付けた人、なかなかやるな






Recipe(レシピ)
Passion fruit cheese cake slice(パッションフルーツチーズケーキスライス)


Ingredients(材料)(23cmx23cm型)
無塩バター(常温)..........150g
グラニュー糖..........70g
バニラエッセンス...........小さじ1
卵..........1個
中力粉..........120g
牛乳..........60ml
ココナッツ...........20g

チーズケーキ部分
クリームチーズ..........500g
グラニュー糖...........3/4カップ
サワークリーム..........1/2カップ
卵..........2個
パッションフルーツ..........1個


Method(作り方)
①オーブンに余熱を入れる(180℃)。
ボウルに常温に戻しておいたバター、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜる。(私はふつうのホイッパーで頑張って混ぜました..)
{0EA78507-471B-4838-B62E-749DD5BDCB2E:01}



②①に卵を加え、さらによく混ぜる。


③②へ、中力粉、ココナッツ、牛乳を加え、ゴムべらでよく混ぜる。
{2D7AB737-2791-4541-A529-B31F9DA0C2E3:01}



④クッキングシートをしいたオーブントレイに③を流し入れ、ゴムべらで平らにし、余熱しておいたオーブンへ入れる。(15~20分)竹串を刺してみて、生地が付いてこなかったらオーブンから取り出す。オーブンを160℃に下げる。
{9C4B7054-9024-4949-9A89-51929C30741A:01}



⑤大きめのボウルに常温に戻しておいたクリームチーズ、グラニュー糖を入れ、滑らかになるまで混ぜる。


⑥⑤にサワークリーム、卵、パッションフルーツの半分を加え、さらによく混ぜる。
{36098B09-E86B-4B7A-A717-8D405B985B5F:01}



⑦④の冷ましておいたココナッツケーキ生地の上に⑥を流し込む。パッションフルーツをスプーンで適当な場所に落とし、竹串やフォークを使ってマーブル模様を作る。
{4DC49E2C-27BC-4F87-8166-9756B023DB44:01}



⑧160℃にしておいたオーブンで約30分、チーズケーキ部分がセットするまで焼く。
{6E160160-C594-435B-BDCA-182CFCC7C855:01}



冷やして食べやすい大きさに切って....
パッションフルーツチーズケーキスライスの出来上がり~音譜
{485D12CB-0AF9-495A-AF73-3A2CE07F2C87:01}



パッションフルーツのフレッシュな酸味とチーズケーキの相性ピッタリの組み合わせラブラブ!


そこにココナッツのほんのりとした甘さも加わって南国のお味って感じです合格


こちらではこのぐらいの食べやすい大きさに切ったケーキがカフェやパン屋さんに行くと売られてて「スライス」って呼ばれてます。


その名のとおり、スライスしてあるか


パッションフルーツのこの小さな実の中には、βカロチン、ビタミンC、ビタミンB6、葉酸とたくさんの栄養が含まれています。


パッションフルーツに含まれるナイアシンが、血液促進、コレステロールや中性脂肪、糖質の分解に関わっていて二日酔いや二日酔いの予防に効果があると言われています。


またビタミンCとクエン酸を多く含むことから、貧血の改善、疲労回復効果もあるんだとか。


日本で栽培されているものはきっと夏辺りの収穫だと思いますが、輸入されているものはスーパーで手に入るんじゃないかな。


パッションフルーツチーズケーキスライスパッションフルーツが手に入ったらぜひお試しを~








最後までお付き合いいただいてありがとうございますドキドキ








レシピブログランキングに参加しています。ぽちっとクリック応援していただけると励みになります!








Instagram覗いてみてくださいブログ写真とオーストラリア各地で撮った写真達とかげ

Instagram
{26E480EE-CC1E-4BFC-B205-D6C25BB39CD7:01}


もう最近ほんっっと暑くて。


外を歩けば5分も経たずに汗が背中を流れ、


灼熱の太陽晴れがおデコを攻撃し、


脳ミソまでとろけそうになりながら必死に日陰を探す。


街の中心でなければ、東京のように高い建物ビルも少ないので日陰を探すのも大変。


うっかり日焼け止めを塗り忘れて外から帰って、


シャワーを浴びればイテテ...と、「あれ?私今日ビーチ行ったんだっけな??」と勘違いするほどお湯がしみる。


ここ何日か海に行ったわけでもないのに肩と背中の皮が剥けてます。


「来週の火曜あたりは秋日和の涼しめの気温になりそうです」とさっきニュースで言ってたいたのでその温度をすかさず見てみれば。



32℃。


「ウソでしょ。」とテレビにツッコミを入れた今日の午後。


そんなオーストラリアはもうすぐ秋に差し掛かります。(でも32℃)


ああ、日本の秋が恋しい


最近ニュージーランド人の女性と仕事を通して仲良くさせて頂いて、


お互い会うたびに「雪...恋しいよね...」と言っています。


冬でも全く雪の降らない街、ブリスベン。


早く冬(コートなし。Tシャツで過ごせる日もある。)になって欲しい。


雪はないけど、とりあえずこの気温が下がってさえくれれば!


で、最近さつまいもをよく食べます。


気候は違えど、秋が近づいてるからかな?








ナイフとフォークRecipe(レシピ)
Baked sweet potato boat(ベイクドスイートポテトボート)

Ingredients(材料)
さつまいも..........中2個
サワークリーム..........1/4カップ
クリームチーズ..........55g
サラダほうれん草..........100g
塩..........適量
こしょう..........適量
とろけるチーズ..........1/4カップ
ベーコン..........1-2枚



Method(作り方)
①オーブンに余熱を入れる。(175℃)さつまいもにフォークで何箇所か穴を開け、オーブントレイに並べ、アルミホイルでフタをし余熱しておいたオーブンへ。(45分~60分)さつまいもが芯まで柔らかくなったら、オーブンから取り出し、縦半分に切り、5~10分冷ます。
{CC2F2DC0-EE9F-4197-AC8C-5CADB0F94A2D:01}



②フライパンにバターを熱し、ほうれん草が柔らかくなるまで炒める。
{D1DD0BF0-A43C-406B-95F6-A48E65DFAA65:01}



③さつまいもが冷めたらくり抜き、ボートの形を作る。(この時全部きれいにくり抜かないほうが、ボートが安定して立ちます)くり抜いたら、オーブンに戻し、5分ほど焼き、(こうすることで皮がカリカリになり、食べやすくなります)オーブンから取り出す。
{C69919DE-9A25-4C84-B782-C08EA8784BA4:01}



④くり抜いたさつまいも、を大きめのボウルに入れ、ソテーしたほうれん草、クリームチーズ、サワークリームとともに潰すように混ぜる。混ぜたミックスをさつまいもの皮の上に戻し、上にとろけるチーズを乗せ、再びオーブンに戻す。(10~15分)
{54E3131E-0360-48D1-A6CB-A7719D75574F:01}



⑤焼いている間に、ベーコンを食べやすい大きさに切り、少なめのオイルを熱したフライパンでカリカリになるまで焼く。紙の上に取り出し余分な油を取っておく。
{63FEC991-6F03-429C-BF49-E5E4ED1E2BB2:01}



チーズがとろりと溶け、色づいてきたらできあがり。カリカリに焼いたベーコンを散らして♡
{BC94833F-5A04-403D-BC18-8F782E428057:01}



あつあつホクホクのさつまいもがチーズとクリームにからんで...ラブラブ!
{AF3750C8-A3AB-48F9-9462-579E576A7F3E:01}



オーストラリアでは鮮やかなオレンジ色のさつまいもが主流。


お隣、ニュージーランドでもクマラと呼ばれるオレンジ色のさつまいもをじゃがいものチップスようにして食べる(クマラチップス)のが主流で、それはオーストラリアでも人気。


もちろん日本のような白っぽいさつまいもや黄色のさつまいも、紫のさつまいもも売っています。


どのさつまいもで作っても美味しいと思いますが、色が濃い目で甘めのさつまいもの方がより味がしっかりするかもしれません。


やさしい甘さのスイートポテトボート。どうぞお試しを~ドキドキ








最後までお付き合いいただいてありがとうございますドキドキ







レシピブログランキングに参加しています。ポチッとクリック、応援していただけると励みになります!








Instagram覗いてみてくださいブログ写真とオーストラリア各地で撮った写真達とかげ

{5F45DF73-33FF-4756-A49C-9E1D360E41DB:01}



ついに今週末はバレンタインデーですね


どんなチョコレートを作ろうかとか、


どんなラッピングにしようかとか、


義理チョコ作るのめんどくせ~なとか、


本命にはどんなタイミングで渡そうかとか考えただけでもドキドキそわそわのイベント


日本では女性が男性にチョコレートを送る愛の告白イベント!!みたいになっているけれど、(それはそれで楽しいラブレター)


オーストラリアでは男性がお花やお菓子やアクセサリーなどを愛する人に送ったり、お食事に連れて行ったりして、女性が素敵なお取り扱いを受けることが多いです。


伝統的には男性が女性にバラ赤薔薇やお菓子を送って、女性が男性にカードを送ったりするそう。


先日調べ物をしていたら色々な国のValentine's dayの過ごし方が書かれているサイトを発見。


なかなか興味深かった。うん。覗いてみたい方はコチラのサイトを。英語ですが、日本のValentine's dayについても載ってますよ~。


我が家は今年のValentine's dayは2人とも仕事で忙しいので、


もうすでに「I am sorry in advance」(何もできないから今から謝っとくねの意。)
と言われております。ハイ汗


別の日にご飯でも連れて行ってくれることを期待しとこう。


{64B36551-4F90-4031-B95C-637B13B8EC3F:01}



ではではバレンタインデーもあと2日ということで、


バレンタインに彼と一緒に楽しめそうなスナックとカクテルのレシピです。




Recipe(レシピ)
White chocolate popcorn(ホワイトチョコレートポップコーン)

Ingredients(材料)
ポップコーン(普通の塩味のポップコーンを使ってます)..........60g
ホワイトチョコレート..........100g
ハート型スプリンクルなど..........お好きなだけ

私が今回使ったスプリンクルはこちらのハート型とカラフルなつぶつぶ。
{9315B8EF-09E5-4D63-85D5-5028E20126EA:01}



Method(作り方)
①ホワイトチョコレートを湯銭で溶かす。
{0A8CB59A-D288-4813-9EFB-A40DEA5954D8:01}



②大きめのボウルにポップコーンを入れ、①で溶かしたホワイトチョコレートを回しかけ、ゴムべらでポップコーンが満遍なくチョコレートでコーティングされるように混ぜる。
{05D2E144-1C83-4C01-AAB4-0466F18E3E47:01}



③クッキングシートを敷いた大きめのトレイにポップコーンが重ならないよう並べる。
{30818D08-6E5E-40C3-B51F-5D87C989745E:01}



④上からお好みのスプリンクルを振りかけて、チョコレートが固まるまで待つ。短い間なら、冷蔵庫で冷やし固めても!
{694274BE-21E7-4791-AA68-8E680F7B6116:01}




Recipe(レシピ)
Raspberry Mojito(ラズベリーモヒート)

Ingredients(材料)
ホワイトラム..........120ml
ライムジュース..........40ml
ラズベリー.........12
ミントの葉..........12
グラニュー糖..........小さじ2
ソーダ水..........100ml
氷..........お好みで(個人的にはたくさん入れたほうが美味しいと思います)


Method(作り方)
①ラズベリー、ライムジュース、グラニュー糖をグラスに入れ、ラズベリーを少しスプーンなどで潰す。


②ラム酒、ミントの葉を加え、ソーダ水をグラスが満たされるくらいまで注ぎ、混ぜ、ライムのくし切りを飾る。


ホワイトチョコレートポップコーンとラズベリーモヒートのできあがり~ラブラブ!
カジュアルに食べられるように紙の袋に入れてみました。


ホワイトチョコレートが苦手な方はもちろんビターチョコレートやミルクチョコレートで作っていただいても。
{9ADB6355-28F4-4F08-8C3D-B2D2ACBC4B8E:01}



どっちがどっちにチョコレートを送るバレンタインデーというよりも、


2人で楽しめそうなバレンタイン。


映画を見てる時にさりげなくこのポップコーン出してきて2人で食べる♡みたいな。


甘いもの苦手な彼もお酒なら...と可愛いカクテルも出してみたりして。


ホワイトチョコレートとラズベリーがよく合う合う♡


2人で一緒に盛り上がるバレンタインデー。


彼氏はいません!という方もお友達や家族と楽しめます。


チョコレートポップコーンとラズベリーモヒート♡


どうぞお試しを~









最後までお付き合いいただいてありがとうございますドキドキ







レシピブログランキングに参加しています。ポチっとクリック、応援していただけると励みになります!







Instagram(インスタグラム)覗いて見てくださいブログ写真とオーストラリア各地で撮った写真達とかげ

Instagram