とても美しいリッツカールトン京都のディナー | 千葉県・浦安市の料理教室Le Foyer(ル・フォワイエ)

千葉県・浦安市の料理教室Le Foyer(ル・フォワイエ)

千葉県浦安市の料理教室から、食についてのいろいろなお話し

京都2日目今日のディナーは

リッツカールトン京都「会席・水暉」

ため息が出るほど美しく

季節感いっぱいの会席料理でした。

 

初めに三浦料理長が

素晴らしいお重箱を

セットしてくださいました。

image

さる旧家からお譲りいただいたものだそうです。

見事な細工でした。

 

食前酒は七賢スパークリング酒を頂きました。

香りのよい、きりっとしたお酒でした。

 

 

先付 

image

蕗のとう豆腐 子持昆布 法蓮草 赤パプリカ 美味出汁 

 

御椀

imageimage

 地蛤 椎茸 筍 菜の花 潮汁 

 

造里

image 鯛 鰆 鮪 焼八寸 サーモン西京焼 酢取蓮根 海老紫蘇巻 蚕豆 こごみ 蕗のとう 桜葉天麩羅 茶碗蒸 百合根 椎茸 海苔餡 山葵 蛍烏賊と九条葱酢味噌あえ しめ鯖笹巻寿司 

 

もう・・・手を付けるのも

もったいないほどの美しさです。

 

温物 

image和牛の湯引と七種野菜の煮浸し 

 

食事 

image

なんと私の大好きな蒸し寿司でした。

この京都に来て、このお料理が出るなんて

蒸し寿司が得意料理だった母を思い出して・・・

ぐっとくるものがありました。

 

 デザートは ピエール・エルメ・パリより

image

 

なんて素晴らしいコースでしょうキラキラ

 

帰りに、東山のライトアップをしていると

勧められたので行ってみました。

京都東山花灯路2022

3/4~3/13

image

石塀小路もこんなに美しく

image

 

しみじみした夜を過ごしました。