ドゥニリュッフェル氏講習会2023 | 横浜のお菓子教室&源氏物語講座⭐️~心に天使をすまわせて~

横浜のお菓子教室&源氏物語講座⭐️~心に天使をすまわせて~

ルクールドゥランジュは、横浜・都筑区(江田・都筑ふれあいの丘)にあるサロンです。お菓子作りとお茶会つき源氏物語講座などを開催しております。

今日は、ドゥニさんの講習会 におでかけしました。


張り切りすぎて(怠け者のなんとか働きで)1時間以上早く代官山に着いてしまい、炎天下をうろうろしておりました。


ドゥニさんは相変わらずパワフルで、美味しいお菓子をたくさん教えていただき、幸せいっぱいです。


ドゥニ先生、ありがとうございました。


素敵な講習会を催してくださった先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。


ドゥニさんのお言葉メモしましたので、シェアしますね。⭐️で囲んだ部分です。







⭐️⭐️


美味しいものを作るための材料を選ぶポイントは、これと指示されたものをそのまま買うばかりではなくて、自分自身で、いくつか試して一番質の良いものを選ぶこと、自分が一番美味しいと思うものを選ぶことが大切です。

原材料の質を下げると、同じルセットで同じ作り方をしても、決して同じものはできませんよね。


「分かち合う」という考え方が、技術者(作り手)の心得としてはとても大切です。良い情報を共有する、喜びを独り占めせずに広めていくように心がけましょう。

常に質の良いものを口にするという習慣は、とても大切です。

手間はかかるけれど、美味しいものを探して作るところから、美味しいもの作りは始まります。一人ではなくみんなで一緒に協力し合うことが大切なのだと心に留めてください。

また、楽をするために近道を選ぶのは、職人の道から外れてしまうことです。

今日びはやっている「らくちん」「簡単」というのは、作業効率を良くする意味での「便利」器具を使うということとは異なります。

作り手として、苦労し、考えて辛苦の中でも努力を続けるのが職人の世界です。


残念ながらフランスでも、お店は違っても売っているものが同じということが増えました。とにかく冷凍ものを使って焼くだけといったようなね。


しかし、ものつくりというのは、作られたものに、すべからく作り手の心があらわれます。

それが、どのような歩みを経てできたのかが大切ですし、そうしたことを大事にして、語り継ぐことが大切なのです。


講習会の規模は小さくなりましたが、4年ぶりに日本にこられてとても嬉しかったです。

これからも(もの作りの世界には)大変な時代が続くでしょう。どうか、引き続きイルプルーをよろしくお願いいたします。


⭐️⭐️⭐️


#ドゥニさん

#ドゥニさんのお菓子

#クッキー缶


⭐️お菓子教室のワンデイレッスンと体験枠


空席情報やレッスンの詳細は、1Day&お試しレッスンの御案内ページを


⬇️ワンデイレッスンand体験レッスン



⬆️ご確認のうえ、ご連絡をお願いいたします。


⭐️お菓子たくさんのお茶会付き源氏物語講座


9月の通常講座⬇️


9月24日(日)13:00〜 若紫~駆けてきた少女

9月27日(水)10:30〜 夕霧以降後半読み進め


☘️

3名様以上からお申し込み頂きましたら、お好みのテーマで、プライベートの源氏物語講座を開催します。ご相談お待ちしております。


🌟🌟


#ルクールドゥランジュ

#teatime

#ワンデイレッスン

#体験レッスン


⭐️⭐️


どなたでも気軽に参加できるお菓子教室のワンデイレッスン と残席のある通常レッスンの開催日とメニューは、プロフィールに記載のホームページアドレスから、お試しレッスンのご案内ページをご確認ください。


http://lecoeurdelange.skr.jp/info/697/