11月観た映画

ドラマのファンだった
『きのう何食べた?』の劇場版
劇場版もドラマと変わらず
笑えて、ほっこりできて
そして考えさせられて…
いい作品でした❤


①きのう何食べた?


②テーラー 人生の仕立て屋


③暗数殺人


④金子文子と朴烈


⑤Our Friend


それぞれの映画の詳しい感想は
Instagram→kubotajibun.labo.eiga 

2021年36本

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今朝は
『キィィィィン』って音が聞こえるような
冷え込みでした💦

毎朝のウォーキングコースの田んぼは
全面霜に覆われていました。

リモートワークが始まったのと同時に
保険組合のウォーキングキャンペーンも始まり…
勢いでエントリーしてしまった私💦

2ヶ月のキャンペーンは今日で終了。
明日からウォーキングどうしようかな?(笑)

絶対続けた方がいいのは
分かりきっているので、
朝の寒さに負けなかったら、
続けるつもりではいます。

毎朝の景色は同じコースだから
変わらないけど、
毎日その日の空気感が違うのです。

同じ晴れでも
湿度が違うと、青空の色も違って、
当たり前だけど、『同じ日』がないことを
五感で感じることができます。

そんな空気の中、
その日の自分と対話しながら
テクテク歩くのは、
運動嫌いな私だけど、意外にいい時間だなって
思えるようになった2ヶ月でした(笑)

とりあえず…
明日は月初でバタつくので
早目にリモートインしたいので…
ウォーキングはお休みしよぉ〜(笑)

みなさまは
ウォーキングしていますか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

今日も寒かったですね💦
近所じゃないけど
菅平高原が今朝マイナス14.8度だったそうで…

あぁぁぁ〜
冬がやってきてしまったと
今日からタイツを履き始めました💦

さてさて…
少し前に、Net○lixを退会しました。
2回目の退会です。
まだ、あと10日くらいは見られるけどね(笑)

もう、観たかったドラマ
(「賢い医師生活シーズン2」)を
見終わって、他に、ちょこちょこ探してみたけど
見たいのが出てこないから、スッパリ退会しました。
また、見たいのが出てきたら入会できるしね(笑)

Net○lixを始めとする映像系サブスクや
You T○beは見だすとエンドレスになりやすい💦
ハッと気付くと数時間ざらに過ぎてる。

見たいものがあって、
それを見てるならいいけど、
なんとなく見てることの方が多いよね💦

1日2時間だったとして、
1週間では14時間、
1ヶ月では60時間だよ💦

あっという間に、
自分の人生の残り時間を
『なんとなく』で潰してしまうのです💦

もったいない…

60時間、画面の向こう側の
推しや、ヒロインを応援しても、
画面を消せば、私には何も残らない💦

画面の向こう側の
推し達に、元気と勇気を貰ったら
今度は自分が自分の世界を変える行動を
しなくちゃね(笑)

推しにどっぷりはまるのは
覚悟が必要だと、
BTSにハマってるキョンキョンも
言っている(笑)

さすがキョンキョン。
『覚悟』というフレーズに
ブンブン頷いたわ!
(過去、東方神起にココロも時間も財布も
捧げたワタクシとしては頷くしかない💦)

推しが
自分の生活のすべてになってはいけない。
ちょっと元気が足りない時の、
栄養剤程度に留めないとね(笑)
そのうち、効かなくなるなるからさ💦

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃

あぁぁぁ〜
今週も笑っちゃうくらい忙しかった(笑)

この新体制がスタートして約2ヶ月…
いろぉぉんな問題勃発で
毎日みんなアタフタしてる💦

営業所単位時代は
営業所が持つユーザーによって
仕事量がデコボコしていて
いつも忙しい人と
いつも暇な人で二極化していた。
(ちなみに私はそんなに忙しくなかったけど
売上でかくて忙しそうに見えてた人w)

新体制は
営業所という枠をなくすことで
このデコボコを平坦にして
みんなが休めるように
みんなが残業しなくていいようにって
ところからスタートしてる(らしい…)

………が、しかし

今のところ
なかなか休みを入れるのは気が引けるし
残業はうちのセクションは全社中でトップらしい(笑)

逆をいっている感じ(笑)

去年から、この新体制にむけて
何回も何回もテスト期間を設けて
準備してきたけど
本格スタートしたら、想定外の問題ばかりが
起きる毎日…
かなり、みんな疲弊してる💦

結局さ…
やってみなきゃ分からない
ってことだよね(笑)

妄想や想像段階じゃ
見えなかったことが
たくさん出てくるもんだよ!

それは
ネガティブなことだけじゃなく
ポジティブなこともね!

『想像してたよりうまく出来た』ってことは
よくあることだよね?

『案ずるより産むがやすし』

妄想や想像で立ち止まってるよりも
走りながら、やりながら考えればいい

だってさ、ホント
やってみなきゃ分からないから(笑)


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは🌃


写真は私の今日のオヤツ(笑)

柿、フレッシュも干したのも大好きです✨



さてさて…

みなさまは、自分の声、話し方好きですか?


『好きです!』って言える人に

私はあまり出会ったことがないんだけど…


そもそも

自分が、どんな声で、

どんな音域で、

どんな話し方で、

どんなスピードで、

どんな、どんな、どんな………

ご存知ですか?(笑)


私はカウンセラーの訓練の一つとして

自分のカウンセリングをクライアントの了承を得て

録音や録画をさせて頂くことがあります。


初めて

自分の声、話し方を聞いた時の

凹みっぷりは、

今でも忘れられません💦


もぉぉ…

穴があったら入りたいくらいの

声であり、話し方でした。


それからも何回も録音して聞いてるけど

慣れないものです💦


今、『音訳ボランティア』の講座に

月一回通っています。


まだまだ始めたばかりで

先生のレッスンを受けている段階ですが、

その先生が、とってもチャーミング。


81歳で、テレビやラジオでアナウンサーを

されてきた方です。

『90歳まで現役を目指しています』と

艶のある、素敵な声で自己紹介をして

くださいました。


髪の艶とか、肌の艶って言うけど

艶のある声ってこういう声なんだなって

先生のお話しを聞いていると思います。


先生は

『大きな声じゃなくて、たっぷりした声で』と

指導してくださいますが、

なかなか、大きいとたっぷりの違いが

出せません💦


私は語尾を伸ばす話し方をしがちなのですが、

それも早々に指導されました(笑)


先生が

与謝野晶子の『日曜の朝飯』という詩を

読んでくださった時は

もう、なんだか、その詩の世界が

目の前に広がるような感覚と、

先生の艶々した声にうっとりしてしまいました。


年齢を重ねると、

髪も肌も、声も?艶が失われていくものかも

知れません。

でも先生の声を聞いていたら、もう少し

自分の声に興味を持って

艶を足していきたいなぁ〜と

思う今日この頃でございます。


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃


なんだか今日は昼間でも気温がなかなか上がらず

寒い一日でしたね💦

日に日に真冬の足音が聞こえてきて

ブルッとします



みなさんは

マルチタスク派ですか?

シングルタスク派ですか?


私は…


自分のキャパを超えると

もう一気にタスク崩壊が始まって

しばし頭が真っ白になって固まる


……と言うことが

この数ヶ月で分かりました💦(笑)


それまで

マルチタスクだと思っていたことは

大したマルチではなかったんだと

自分のキャパの低さにガックリしております💦


まぁ、でも単純に2.5倍の業務量になったのだから

頭真っ白になるわなぁ〜と

自分を励ましております(笑)


頭真っ白なまま一日は過ごせないので

『一個一個…』と呟きながら

大量のメール、FAXの案件と格闘(笑)


なんか懐かしい感覚だなぁ~って

ハッとしました


この会社に入社したての頃

ホント何がなんだか

まったく分からなかった頃も

同じように『一個一個…』って呟いて

紙に書き出して仕事してたっけ(笑)


その頃使っていた

当時の総合カタログから

ボロボロになった

その日のやることリストのメモが

出てきて…

なんだかキュンとした


不器用な私は

マルチぽく見られていても

結局はシングルなんだな(笑)


うんうん、それでいいと思う


これからも

『一個一個』を積み重ねていこう


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃


勤労感謝の日、いかがお過ごしでしたか?


私は映画を観に出掛けたのですが

道すがら、祝日でも営業している

企業さんをたくさん見かけました


製造業では割と普通ですよね💦

週中に社内の装置を止めると

また稼働させるのに時間や電気代が

かかるので、祝日があっても休みにせず

その週の金曜日とかに休みを移動させる…


となるとですね…

私の仕事的には明日は結構忙しかったりします💦

得意先が今日営業していると

いろぉんな依頼がメールで入っているから…

明日がちょっと怖い💦


9月の末から

社内の仕事の体制が「新体制」と言って

ガラリと変わりました


20年以上勤続のベテランが多いのに

(私もその一人だけど💦)

体制が変わっただけで

同じ仕事してるのに

この数ヶ月、私達ベテランの口からは


・自分がこんなに仕事ができないと思わなかった💧

・残業しないと負債(仕事)が貯まる💦

 もう返済しきれない


こんな言葉ばかり出てきます💦

もちろん私も……(笑)


いろいろな呟きが出てくるけど

一番出てくるフレーズがあります…


それは…


相手の立場になってなかったねぇ💦


弊社には仕事の三原則というものがあります

新社員の頃、徹底的に先輩から叩き込まれました


・約束を守る

・相手の立場になって考える

・他人のせいにしない


小学生かって感じだけど

大人なのにできないのか?って思うけど

これが難しいのですわ💦


三原則を守ることは

「相手を思いやり、いたわり、相手の幸せを願う心」だと先輩から伝授されてきたのです


イマジネーション(想像、創造)する心を

持ちなさいとね💦


私達ベテラン社員は

新体制になってから、そんなつもりはなかったけど

自分の仕事に思いやりがなかったことに

ぶち当たっているのです…


最近は、思いやりと言う名のやり過ぎと

効率化のハザマでもめることもあるけどね(笑)


新体制…

正直辛い💦

元に戻せってみんなで愚痴ってる(笑)

でも、ベテラン社員、このタイミングで

三原則に立ち返れて良かったのかもね(笑)


さぁ、明日のバタバタに備えて

休日は早く寝ますか!


みなさまの会社には

何か三原則ってありますか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************

みなさま、こんばんは🌃

午後から結構な激しい雨が
降っています☔

みなさまのところはいかがですか?


さてさて…

先日買ってきた「くきほうじ茶」
リモートワークになってから、
コーヒーをエンドレスで
ガブガブ飲むようになって…
あまり良くないなと
買ってきたお茶です

季節柄リンゴフェスティバルで賑わうスーパー
結構混んでいました

私がお茶を選んでいると
一人の品のよいおじいさんに
「こんなにあったら、選べないねぇ(笑)」と
笑いながら話しかけられました

おじいさんの手には
買うものを鉛筆で書いたメモ用紙が
握られていました

「そうですねぇ(笑)迷っちゃいますね(笑)」

しばし二人でお茶コーナーの前で
お茶を物色💦

私がカゴに入れたお茶を見て
「それは美味しいの?」とおじいさん

「どんなお茶がいいですか?緑茶ですかね?」と私

どうやら、おじいさんは緑茶がお望みのようでしたが
緑茶もピンキリで迷っていました💦
二人で、これは?あれは?としばらく
手に取っては棚に戻していました

おじいさんが
「話しかけちゃってごめんなさいね。ありがとうね」
と言われて、私は
「美味しいの選んでくださいね!」と
お茶コーナーを離れました。

私がレジを済ませた時
お茶コーナーを振り返ると
まだ、おじいさんはお茶を選んでいて…

あぁぁぁ…
一緒に最後まで選んであげれば良かったかなと
胸がチクチクしました

ただ…
私が「これがいいですよ!」って選んだものが
おじいさんの好みに合うかも分からないし

何より
選ぶ楽しみを奪うようで
躊躇ってしまったのです

あのお買い物メモは
お家の人に渡されたのか?
自分で書いたのか?
今日は一人で来たのか?
いつも一人なのか?

いろいろ妄想して
最後まで選んで来なかった自分に
胸がチクチクしたけど
私は「自分で選ぶ」という楽しみの方に
賭けたのです…
もう後ろは振り向かないよ💦

選んで欲しい人もいるだろうし
自分で選びたい人もいる

そして、あのリンゴフェスティバルで
賑やかな店内…
もっと大きな声で
おじいさんに話しかければ良かったと
自分がいろいろ年齢的に身体が
劣化してきて思う

思うけど
直ぐに実行できない鈍感さ💦

「思いやり」って難しいですね…


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんばんは🌃

昨日は有休を取って
立川志の輔師匠の独演会に
行って来ました

あぁぁぁ~
メチャクチャ面白かった!
笑って笑ってホロってきて
また笑っての2時間半でした!



師匠が締めの挨拶で
お話ししてくれた言葉が残っています

『効率を手に入れて、充実を捨てた』
(たぶん、こんな言葉だったかと💦)

コロナ禍で
私達は知恵を絞って
「オンライン○○」をたくさんしてきた

落語をはじめとする…
大きな括りで言うとエンタメもそうだよね💦
『オンラインライブ』が主流になった…

オンラインライブが主流になると
時間や交通費をかけて
リアルライブに行くのが面倒になったりする💦

オンラインライブの方が効率的だから…

でもね…

一度でも
リアルライブに参加したことがあれば
やっぱりオンラインライブは
リアルライブには勝てないって
私は思うんだよね…

時間や交通費かけても
効率的じゃなくても
リアルの充実感には勝てないんだよ💦

それは演者さんも
観客も一緒だと思う

同じ空気を吸ってる感覚って大事で
やっぱり私達人間は『氣』を感じて生きてる
動物なんだと思う

演者さんは観客の
観客は演者さんの『氣』を感じ合って
その日の舞台を作るんだよね
だから二度と同じものはない

昨日「高瀬舟」で
しんみりした私達に、
「このままじゃ帰れないよね?」って言って
「はんどたおる」を追加してくれた師匠
(最初からそういう流れだったか?w)

でも、あのシーンとした空気感は
リアルじゃなきゃ感じられない💦
あれがオンラインだったら
そのまま放送終了だったはず…

効率も大事
でも…
効率を手に入れるために捨てた充実を
もう一度手に入れよう!


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃


立冬が過ぎたと言うのに

まだそんなに寒くないですよね?

寒いのもイヤだけど、あまり寒くないのも

ちょっと気候的に心配になります💦


さてさて…

ここ数年で目が老化してきました💦

30代、40代前半は夜だって

しっかり針目が見えて

針仕事は夜だって何の問題もなくできたのに…


もう、夜、どんなに部屋を明るくしても

見えにくいのです💦


だけど…

不自由を感じても

針仕事は好きなのよねぇ〜


今はXmasに向けてクロスステッチを

しております!

(Xmasに間に合うのか?w)


30代の10年間、

ワタクシ、キルトを習っておりました(笑)

東京ドームで開催されるキルトフェスティバルに

毎年作品を出展される先生の教室に

通っていたのです。


私は先生が教えるクラス(ハイ上級者クラス)には

いかなかったので、ほぼほぼ違う先生に

教わっていたんだけどね。


ただ、たまぁに…

例えば、教室の作品展前とかは

先生がいらっしゃる時がありました。


そりゃぁ、もう、スッゴク緊張したものです💦


先生は普段は優しいけど

キルトのことになると、メチャクチャ厳しかった💦

まぁ、そうよね、プロだもの…


今でも忘れない

作品展数ヶ月前の教室の日。

いつもは来ない先生が私達の作品の出来映えを

チェックしに来たことがありました。


とても緊張しながら、作品展用の

もう少しでトップが完成する私の作品を

先生に見せると…


「今から、やり直そう!」

「寝ないでやれば間に合うから」


と、ボーダーと呼ばれる部分の

細かくアップリケしたものを

全部取ってやり直せと…

(ちなみに180センチ✕180センチの作品)


頭真っ白でボーゼンと立ち尽くしたワタクシ💦


やり直しの理由は

下準備が汚いから…


準備を怠ると、一見、

表には響いていないように見えても、

それは幻で

やっぱり、影響はガンガンと作品に出てしまう

ものなのです💦


丁寧に繊細に準備したものは

当たり前だけど、出来上がりも美しい✨


半泣きで、やや不貞腐れながら

先生から指導が入った部分を

数日かけて、全部やり直しました💦

それこそ、寝ないで(笑)



準備ばかりして

本番に挑まない人生もイヤだけど


準備せず

適当に間に合わせる人生もイヤだな💦


本番のあれこれは

運とかあると思うけど

準備は自分がコントロールできる余白が

あるじゃない?


それを怠ると、本番が「舐めるな!」って

仕返ししてくると思うのよね(笑)

私はまんまと仕返しされました💦


やっぱりさ

準備してる者にチャンスはやってくると

思うのよね。


毎日が練習で、毎日が本番。


みなさまは

本番に強い方ですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************