☆史上最悪外来種日本上陸の日☆ | ライフケアガーデン熱川

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

本日5月12日は、

「5月の第2週目の日曜日」という事で、

 

「母の日」

 

そして

 

介護付有料老人ホームである

ライフケアガーデン熱川的には

 

「看護」と「献身」の象徴である

あのナイチンゲールの誕生日にちなんで

制定された

 

「看護の日」

 

あたりを本来拾い上げるべき・・・

 

なのでしょうが、

 

今年はあえて

コレでいきたいと思います。

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ

 

 

 

それが

 

「ザリガニの日」

 

(・・・・・え?)

 

時は遡ることおよそ100年前

1927年のこの5月12日に日本に初めて

「アメリカザリガニが持ち込まれた日」

なんだそうです。

 

その数はなんと僅か「27匹」

 

(・・・す、すげぇどうでもいいんですけど汗

 

ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

それがこの1世紀にも満たない間に

(度々個体の輸入や繁殖があったにせよ)

ほぼ日本全国どこにでも生息し、

 

池などの淡水の生態系を

ことごとく破壊し、環境を汚染しまくり、

先住者(日本の固有生物)の

居場所を奪い、

あまつさえ(文字通り)食い物にする

「水辺の半グレ集団」へと成長し、

 

ついには

 

環境省より国際指名手配・・・じゃなかった

様々な規制の対象となる

「特定外来生物」に指定されるほどと

なってしまったのです。

 

淡水界(?)において

通称「レッドデビル(赤い悪魔)」というカッコイイ異名を

持っている・・・無駄にw

 

ちなみにこの「アメリカザリガニ」は、

その他の外国系ザリガニと違い、

 

「愛玩生物」としての地位を日本国内で着々と

築き、世論を味方につけていたため、

なかなか「凶悪犯」としての立件が難しく、

結果、長きにわたって

この指名手配(特定外来生物指定)を

巧みにかわし続け、

 

ようやく指定を受けたのは確か2~3年前と、

つい最近になってから。

 

 

さすがは半グレ

 

実に狡猾でしたたかで

抜け目のない連中ですね(笑)

 

 

というわけで

 

この「アメリカザリガニ」

今後も個人で飼育も捕獲も問題ないですが、

 

勝手に池とかに捨てると

「法に触れる」こととなり、

 

数年前あたりからバレたら最高で

「3年以下の懲役or300万円以下の罰金」

課せられることになるので

 

ご注意ください!!

 

爆弾爆弾爆弾爆弾爆弾

 

 

ザリガニ捨てたら300万・・・汗

 

ガーンガーンガーン

 

 

 

(せっかく他にネタありの日曜だけど)

日曜なので

今日はこんだけ

 

てへぺろてへぺろてへぺろ