☆お正月アレCOLLE~2024~④☆ | ライフケアガーデン熱川

ライフケアガーデン熱川

ご利用者のキラキラ輝く笑顔が私たちの励みです♪

こんにちわ~爆  笑

 

まだまだまだある

お正月アレコレシリーズ。

 

今回お届けする

撮れ高ありそな写真たちはコレ!

(なんか主旨変わってね?)

 

 

「元旦のお風呂」

 

まさに心も体も温まる

「晩白柚(ばんぺいゆ)風呂」

 

そして・・・

 

 

見よ!小柄なご入居者が持つと一層際立つ

このサイズ感を!!

 

びっくりびっくりびっくり

 

あと余談ですが

 

私はついこの間まで

晩白柚はお風呂に浮かんでいる姿しか

見たことが無かったので、

この巨大果実は「晩白(ばんぺい)」と言う名で、

「バンペイユ」とは、

「バンペイの湯」のことなのだと

かなり本気で思っておりました汗

 

ガーンガーンガーン

 

というわけで

 

つまりこの場合は

「晩白柚湯(バンペイユユ)」

正解なのだと今年初めて知りましたとさ 爆弾

 

( ノД`)シクシク…

 

 

・・・とまあ、

 

だいぶ恥ずかしい感じの

余談が長くなってしまったので、

次に行きましょう汗

 

 

お次はコレ

 

「初詣」

 

参拝場所は、

本館はライフケアガーデン熱川御用達の

「奈良本:水神社」

 

別館はお隣の河津町にある

国の天然記念物である大楠が有名な

「川津来宮神社」

正式名「杉鉾別命(すぎほこわけみの)神社

 

どちらもとってもすいていましたが、

さすがにお年寄りが団体で押しかけると

神様も(我々も)大変なので、

何日かと何組かに分けてお参りしてきましたw

 

ウインクウインクウインク

 

 

この他にも「書初め」とか「絵馬」とか

いろいろあるのですが、

 

最初の「晩白柚湯」で尺を使い過ぎたので、

その辺はまた来年で(笑)

 

 

てへぺろてへぺろてへぺろ