こんにちわ~
ここ数日(日中は)秋・冬というよりは
むしろ春に近い感じとなった暖かで麗らかな
ここ東伊豆。
そんなお出かけにはもってこいの気温の中、
11月22日(水)に開催されたSPドライブ企画
それがコレ
っていうか、
皆様はかの昭和の伝説となった
テレビ番組
「水曜スペシャル:川口探検隊」を
ご存知でしょうか!?
当時の日本全国の少年少女にとっては、
人類史上初めて世界一周を成し遂げたとされる
マゼラン提督よりも
同じく人類史上初の月へ行った
アームストロング船長よりも
憧れと尊敬の眼差しを向けられた
真の勇気ある冒険家
それが「川口探検隊」
もう明らかにソレをパク・・・いや
「オマージュ」したこかのようなこの企画
というわけで、
(仕方ないので)探しに行ってまいりました
「謎の巨大ブランコ」と
え~と
「古代恐竜魚ガーギラス?」 を(笑)
<オープニングナレーション>
えー伝説の真相を暴くため、
危険な密林(むしろカラッとした高原)の奥地へと
足を踏み入れた(車でね、ドライブ企画だからね)
我らが別館:ヤマザキ探検隊(棒読み)
が!!
<Aパート>
出発そうそうそこに待ち受けていたのは
見たことも聞いたこともない
我々の行く手を阻む
世にも恐ろしい
俊敏で凶悪な肉食獣だった!!
(一旦CM)
・・・いや、普通にネコだろ
確かに
「誰に許可とって撮っとるんじゃワレ」って
感じでこっち見てるけれども
このように道中あんなことやこんなことが
有ったり無かったりしながら
探検隊一行が辿り着いた先は・・・
(オイ!雑過ぎだろもうちょっと演出頑張れよ!!)
(ちょっと尺長めのCM)
<Bパート>
目を見張るような絶景と
黄金色に光り輝く
丘陵が広がる幻の秘境だった!
※この時期ここ東伊豆で最も映える
ポイントの一つである「稲取:細野高原」
んで
伝承(?)に偽りはなく、
(思ってたのとだいぶ違いましたが)ありました!
「ブランコ」
・・・まあ、
巨大かどうかはともかくとして。
※個人的には 「アルプスの少女ハイジ」的なヤツを想像してたw
とこんな感じで
ご入居の皆様に今回のコンセプトがどこまで通じ、
のっかってくれたかは定かではありませんが、
※あともう面倒になったので途中からナレーション入れる
のもやめましたが
とっても楽しそうだったのは確かなので、
とにもかくにも
頑張った甲斐はありました(笑)
(しょうがないから)
<エンディングナレーション>
ついに伝説の目撃者となった
我らが別館:ヤマザキ探検隊(棒読み)
とにかく天気が良くて気温も暖かくて
ここまで企画・演出しておきながら
延期・中止にならなくてホントに何よりだった
ヤマザキ探検隊(棒読み)
しかし!
彼らの冒険はまだまだ続くのである
まだ見ぬ秘境・生物・伝説的な
ソレっぽい何かが地域のどっかにある限り!!
てなわけで、
これから毎週水曜日は
こんな感じの企画をお届けいたします(嘘)
PS
今回の(企画及びブログ的)オチ
↑すっかり忘れていたけど、
これが「古代恐竜魚がーぎらす」だそうです
・・・・。
ツッコミたいところは山ほどあるのですが、
せめてそういうオチなら
何か少しくらい装飾・演出した別人とか
何かを現地に用意して欲しかった!
あと、どっちかと言えば彼
「恐竜魚」じゃなくて「ビックフット」って
感じなんだけど!!
あ!それとプロデューサー
クビな(笑)