2022年も気が付けば残り2ヶ月を切りました。
そんな2022年度のライフ熱川において
急速にその存在感と重要性が増大した
組織がございます。
一方で、
おそらく今年最も苦悩した組織でもあります。
それは「防災」でもなく「感染」でもなく・・・
「各種業務及び記録類の電子化推進委員会」
通称
「PROJECT ICT」
(ちなみに、たった今勝手に命名しました)
計画の鍵を握るのはやはりコレ
正直、効果的な運用に至るまでの道程は
まだまだ長く高く険しい印象
なにせ
組織のメンバーはもちろん、
更にこれを全体へ理解・浸透させていくことが
巨大な障壁として立ち塞がっているからです。
しかし
これを乗り越えた先にはきっと、
今より格段に「楽ちん」で「便利」な未来が
待っているはずです
頑張れ!ICTの皆さん!!
「ペーパーレス時代」への転換期である
令和時代のライフケアガーデン熱川の未来は、
今まさに君たちの双肩にかかっています!!
(・・・かなり重く圧し掛かっている印象ですが)
PS
そんな苦労と苦悩の絶えない
皆様の神聖な会議を邪魔をしてはならぬ!と思い、
こっそり窓の向こう側から様子を隠し撮っていたら
モロバレな上に、逆に「悪目立って気になるから!」と、
中に招き入れられる失態を冒してしまいました・・・。
ごめんね・・・