枯れたクラピアへの対処方法、間違うと悪化! | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

夏に枯れたクラピアを何とかしようと思い木酢液を使ってみました、すると事も有ろうにますます枯れてしまったではありませんか、これには焦りました。
 
薬も過ぎれば毒となると言われますが、まさにその通りで、何でもかんでも撒けばよいといったものではありません。
 
殺菌剤も同じで、治らないからと言って頻繁に撒く方がいますが、これ、絶対に逆効果なのでやめてください。
 
治らないのは薬の量が少ないのではなく、そもそも枯れる原因に対して、撒いている殺菌剤が合っていないのです。
 
 

 
木酢液を治療に使用した 上矢印
治るどころか広がってる 下矢印
 
 
クラピアに発生する病原菌が原因の枯れも菌の種類はたくさんあって、リゾクトニア菌、フザリウム菌、ピシウム菌など、それぞれに効く殺菌剤も異なります。
 
パッと見て何が原因なのかは分からないと思いますので、枯れが発生したらとりあえず購入した殺菌剤を撒いてみましょう。
 
撒いて枯れの進行が止まったら効いている証拠なので、あとはクラピアが元気になって周りから復活するのを待ちます(枯れた部分が緑になるわけではありません)
 
枯れが止まらない時は別な殺菌剤を撒きます、この時に注意してほしいのは同じ系統の殺菌剤を使用しないことです。
 
例えばベンゾイミダゾール系の「ベンレート水和剤」と「トップジンM」は、同じ種類の殺菌剤です、変えたことにはなりませんので、有機系や酸アミド系など系統の異なる殺菌剤を撒いてください。
 
----------------------------------------------------------------------------
緑絨毯を作るクラピアを準備をしましょう 下矢印
 
 クラピア全品種お試しセット登場 ↷ K7 K5 K3 各4株 
 
----------------------------------------------------------------------------
 
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

白絹病に木酢液が効くか試してみたクラピア庭

 

多湿でクラピアに病気が発生する時の対処方法

 

今日のひと押し ダウン クラピアーシングをマリーにゃんと
  にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

 

お知らせです、誠に申し訳ございませんがSNSでクラピアの情報を発信してきましたが、諸事情により、しばらくの間お休みさせていただきます。

クラピアの実験や観察については継続します、ブログは順次更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

24年9月1日のクラピア 上矢印
24年9月1日のクラピア 下矢印
 
 

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

 

※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。

※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。

 

----------------------------------------------------------------------------​