冬の間にクラピア用防草シートについていろいろと書きましたが、やっと正規販売店にも認識してもらったので、成果はあったと思っています。
これで少しでもクラピア用防草シートでのトラブルが減ると良いのですが、そう簡単にはいかないのが世の常です、なので引き続き注意喚起はしていこうと思っていました。
直植えだと緻密な緑絨毯 

まもなくクラピアの季節になります、今年もきっと素敵な緑絨毯になってくれるでしょう、そろそろ芽吹いた様子を皆様にお伝えしようと思っていましたが、盛岡の週末は大荒れの天気で外に出るのも大変な状況でした。
もう少し状態の良い時にカメラを向けたいので、また今度の週末にでもチャレンジしてみます楽しみにしていてください。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
緑絨毯を作るクラピアを準備をしましょう 

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 

重大発表クラピアを植えようかとお考えの方へ
今日のひと押し
ランナーをカットして木質化を防ぐ

話は変わりますがクラピアの春のメンテは除草作業がその年の出来に大きく影響するので、タイミングを逃さないようにしっかりとやりたいところです。
今年は暖冬だったのに3月の寒の戻りが予想以上にきつかったので、実は除草剤散布のタイミングに迷っています、例年だとすでに散布を終えている時期ですが今年はまだ行っていません。
雑草の種類によってはすでに大きくなって結実しそうな勢いですし、気温もやっと高くなってきたので来週には散布したいと思っています。
シートを使わず雑草抑制 

生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
----------------------------------------------------------------------------