夏場に肥料?さすがのクラピアもダメージ出る | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

クラピアが黄色くなってきたので肥料を与えたほうが良いですか?クラピアに肥料を与えたら枯れてしまったなど、夏場の追肥について話題になることがあります。

 

暑い時期の追肥はなるべく避けるようにといわれますがクラピアも同様で、良かれと思って撒いた肥料がかえってクラピアに負担をかけてしまいます。

 

 
肥料要求が高いクラピア 上矢印
最適な肥料で緻密な状態 下矢印
 
 
クラピア推奨肥料の「有機一発肥料」なら大丈夫なのかというとそうではありません、気温が高いので濃度が急激に濃くなり、少なめに撒いたつもりでも肥料焼けが発生します。
 
クラピアへの施肥は春に肥効期間が一年ほどの緩効性肥料(マイガーデン粒状肥料など)を与えて終わりにすると、夏場のトラブルが少なくて済みます。
 
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

マジで雑草がなくなったクラピア庭で猫と散歩

 

防草シートお役御免あとはクラピアで雑草抑制

 

今日のひと押し ダウン ランナーをカットして木質化を防ぐ

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

 
肥料が切れてしまってどうしようもない場合は、液体肥料を与えて急場をしのぐ方法もありますが、面積が広いとこれまた大変な作業なので、暑くなる前に十分な量の緩効性肥料を与えるように心がけましょう。
 
また冒頭の質問にあったクラピアが黄色くなる現象は肥料が原因であることは少なく、根に障害が発生していると出やすいので、肥料を与えると逆効果の場合があります。

黄化現象を直す方法についてはクラピアちゃんねるでお知らせしていますので、ご覧いただければと思います。
 
 
猛暑でも緑絨毯をキープ 上矢印
雑草が生えなくなります 下矢印
 
 

尚、生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

 

クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。

 

※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。

※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。

※ ゴールデンスター ® は、キンボシ(株)の登録商標です。

※ アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です。

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------​