お手入れが簡単で水やりなどの水道代がかからないので、人工芝を採用されるご家庭も多いと思います、我が家でもベランダの一部に人工芝を敷き詰めていました。
近所では天然芝の代わりに庭一面に人工芝を敷いているところもあります、寒い地方ですが一年を通して鮮やかな緑色をしているので、なかなかの優れものだと感心していました。
海岸のプラスチックごみ
人工芝由来のゴミが多い
しかしこの人工芝、実は海洋汚染の元凶となっているのを皆さんはご存じだったでしょうか、河川や港湾に浮遊するプラごみで、最も多いのは人工芝の破片だったのです。
スーパーやコンビニのレジ袋問題で、マイクロプラスチックが海洋生物に悪影響を及ぼしているのは、さんざん報道されたので誰でも知っていると思いますが、人工芝はあまり知られていないと思います。
スーパーやコンビニのレジ袋問題で、マイクロプラスチックが海洋生物に悪影響を及ぼしているのは、さんざん報道されたので誰でも知っていると思いますが、人工芝はあまり知られていないと思います。
クラピアーシング健康法を試して見たい方に必要なアイテム 

----------------------------------------------------------------------------
YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています
人工芝で起きる海洋汚染対策にはクラピアです
今日のひと押し
クラピアーシングをマリーにゃんと

日本は比較的雨量が多いので天然芝への水やり頻度はそれほど多くないと思いますが、干ばつが深刻なカリフォルニアでは、天然芝をあきらめ人工芝を採用されるケースが多いようです。
そこで問題になってくるのが人工芝による環境災害です、これを食い止めるために干ばつ耐性に優れたグランドカバーとして、クラピアの導入が進められていました。
摩耗や経年劣化での発生
波の破砕や紫外線で分解
そうは言っても一度便利なものを使うとなかなか元には戻れないものです、スーパーのレジ袋などのプラスチックごみの削減も同じだと思いますが、環境問題はできるところから、できる範囲で始めていければと思います。
尚、生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。
クラピアと間違えてヒメイワダレソウ(リピア、リッピア)を植えられる方がいますが規制されているので注意が必要です、ヒメイワダレソウは生態系に甚大な被害を及ぼすおそれがあるとして生態系被害防止外来種リストに掲載され、重点対策外来種に指定されていますので植えないようにしてください。
※ クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です。
※ ミドリス ® は、ミドリス(株)の登録商標です。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------