長くクラピアを楽しむ方法は栄養繁殖をまめに | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

クラピアがとても綺麗に見える頃になりました、梅雨が明け降り注ぐ太陽の光を浴び、眩しいほどにきらめくクラピアの葉っぱに、クラピアオーナーの皆さんは、うっとりされていると思います。

 

クラピアを庭に植えて9年ほどになります、最初に植えたクラピアS1とS2は一度も植え替えたことがなく、ずーっと植えっぱなしです、それでも劣化することなく毎年綺麗な絨毯状になってくれます。

 

 
2021年7月23日のクラピアです 上矢印 今年は病気もなく良い感じです 下矢印
 
 
ご存知の通りクラピアは生態系に影響を及ぼさないように品種改良されたグランドカバーで、種を付けないように不稔化されています。
 
種を作れるなら毎年新しい芽が出て株を更新できますがクラピアはそれが出来ません、なので最初に植えた株はいずれ寿命が来てしまい、木質化やスカスカになるなどの経年劣化が生じます。
 
----------------------------------------------------------------------------

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

( 往年の芝刈り機でクラピアを刈り込む下準備編 )

 

今日のひと押し ダウン クラピアーシングをマリーにゃんと

  にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

 

種を作れないクラピアは「葉」・「茎」・「根」の栄養器官で繁殖していきます(栄養繁殖)、それをうまく利用することによって経年劣化を防ぐことが出来ます。
 
親株から切り取られた挿し穂は遺伝的には同一ですが新たな寿命が与えられます、若い芽が親株に代わってグングン成長し緻密な緑絨毯を形成します。
 
 
2021年7月23日のクラピアです 上矢印 木質劣化を防ぐ実験をしてます 下矢印
 
 
長くクラピアを楽しむ方法は難しいことではありません、栄養繁殖と言っても挿し芽をわざわざ作らなくてもいいです、簡単な方法は「刈り込み」と「エアレーション作業(スパイキング)」です。
 
要は古い茎葉や根を切ってあげれば済みます、分断されたランナー(匍匐茎)は新たな株元として再出発するので株が更新されたのと同じことになります。
 
なんだか最近はスカスカだな~、前はもっと緻密だったのに~」と悩まれている方がいましたら、こまめにスパイキングすると改善しますので試してみて下さい。

ブログはあくまでも住宅の庭など狭い範囲に植栽されたクラピアの管理方法などについて紹介しています、畦畔、道路、河川、公園、太陽光発電施設などに使用しているクラピアは想定していません、また生育状況は植え付けた地域の気候及び土壌環境や植栽方法によって左右されます、全てのクラピアがブログの内容と同じになるとは限りませんのでご了承ください。

刈り巾20cmの後ろキャッチャータイプの芝刈り機(ラブティーモアーGSL-2000)については、クラピアちゃんねるでも試用させて頂けることになりましたので、後ほどレビュー動画をアップしたいと思います。
 
※クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です URL → http://www.greenproduce.co.jp/ 

※アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です URL → https://earthing.jp/

 

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------​