静かなジャパンモアーでクラピアを想像で刈る | クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

クラピアと猫のいる生活~クラピアちゃんねる~

グランドカバープランツ「クラピア」大好き猫、マリーとの暮らし

芝刈り機の国内トップメーカーのキンボシ株式会社から、静音性に優れ進む力がスムーズで軽い芝刈り機「ジャパンモアーGSJ-2500」が発売されました。

 

電動式よりはマシだとは言え手動式でもけっこうな音が出る芝刈り機です、休日の早朝での作業はやはり近所迷惑にならないかと心配でしたが、このジャパンモアー「GSJ-2500」なら大丈夫そうです。

 

ベッドナイフ(固定刃)が最適に動くので静音性もさることながら進む力もスムーズで軽いと言うのも特徴の一つです、これなら繁茂したクラピアも快適に刈り込むことが出来ると期待したいですね。

 

 
 
以前に行ったキンボシ製の手動式2機種との比較表を作ってみました、実機を操作したことが無いので今回はYouTubeのレビュー動画などを参考に想像してみました(画像は「しばタンブログ」からお借りしました)
 
クラ刈り機の比較表
 
  バーディーモアー ファインモアー ジャパンモアー(※1)
キャッチャーの大きさ ×
キャッチャーの集草性 ×
キャッチャーの脱落防止 〇(※2)
刈高さ調整のしやすさ (※2) ×
刈高さの調整幅 10~25mm(4段階) 10~34mm(5段階) 10~30mm(5段階)
刈り巾(刈込能力) 200mm(120m2/H) 250mm(150m2/H) 250mm(150m2/H)
回転刃自動調整
刈り込み時の押す力 ×(※3)
刈り込みの仕上がり △(※4)
本体重量 5.8 kg 7.8 kg 8.0 kg
軽量、取り回し性
収納がコンパクト (※5) ×
静音性 △(78.7dB) ×(80.6dB) (未計測)
分解掃除のしやすさ
販売価格(※6) ¥16,900 - ¥32,017 - ¥49,500 -
耐久性
購入時の組立難易度

※1 ジャパンモアー「GSJ-2500」は実機が無いのであくまでも想像です。
※2 ナイスバーディーモアーDX(GSB-2000NDX)の場合です(GSB-2000Nではありません)
※3 ナイスファインモアーは茎葉が密集している場所だと、出だしが重いです。
※4 ナイスファインモアーは取りこぼしが多く、低刈り出来ない。
※5 収納用フック・ストッパーセットを使用した場合です。
※6 2021年7月20日のAmazon 価格を参照しました(ジャパンモアーは直販価格)
 
----------------------------------------------------------------------------

YouTube の「クラピアちゃんねる」に動画を投稿しています 下矢印

 

( 静音設計ジャパンモアーでクラピアを刈りたい )

 

今日のひと押し ダウン ランナーをカットして木質化を防ぐ

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

 

クラピアの庭ではキンボシの手動式芝刈り機を対象に検証を行っています、今回新たに発売されたジャパンモアーは静音性と軽い操作性が売りです、新しい機種だけあって比較表を見て頂けると分かりますが「×」が無くなりました。
 
クラピア専用の芝刈り機(クラ刈り機)の開発はまだまだ遠い道のりのようですから、クラピアに適した芝刈り機として「×」の無くなったジャパンモアーを検討されても良いのかなと思っています。
 
 
 
記事の内容は「クラピアちゃんねる」の「静かなジャパンモアー芝刈機でクラピアを刈る」編でも紹介していますのでご覧になって頂ければと思います。
 
芝刈り機の国内トップメーカー「キンボシ株式会社」様が、クラピア専用機の開発に向けて試験場に植えたクラピアを刈り込んでいました ( しばタンブログ → 「芝刈機 無料お預かり刃研ぎ」サービス )
 
※クラピア ® は(株)グリーンプロデュースの登録商標です URL → http://www.greenproduce.co.jp/ 

※アーシング ®(Earthing)は、(株)アーシングジャパンの登録商標です URL → https://earthing.jp/

 

----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------​