ライフクリエイティブ協会のブログ -76ページ目

我が家の防災対策術 (『暮らすあっぷ!ゼミナ~ル』)

今日のゼミナ~ルのテーマでした。


もともと9月は防災意識が高くなる月。

そこに、明日(9月11日)で東日本大震災から半年・アメリカ同時多発テロから10年ということが重なり、

今日の参加者の皆さんも真剣に考えておられました。



ですが、ゼミナ~ルは“暮らしを、家事を、もっと楽しくラクに”が基本。

みんなで楽しくワイワイと進めました。




ライフクリエイティブ協会のブログ  ⇒ 今日の進行役は上田



「皆さんにとって“イザという時”はどんな時はてなマーク」という質問がありました。


・事故に遭った

・夜中の地震

・空き巣に入られた

・突然の停電


などなど、意見が飛び交う中、


・急な来客!!


なんて意見も…(笑)

人前に出られるような服じゃない時に、突然人が来ると困るんだそうです。



また「“イザという時”のために、どんな備えをしておくと良いかはてなマーク」という話題では…


①「もの」の準備

②「こと」の準備

③「情報」の準備


という3つに分けて、皆さんの意見を整理整頓!




ライフクリエイティブ協会のブログ  ⇒ 意見分類の真っ最中


具体的に

・携帯のメモリーから連絡先のリストを作っておく

・保険の内容を確認

・飲料水のストック

・家具の転倒防止

・家族で避難場所の共有

といった真剣な意見の中で、


・洗面道具を忘れずに!?


という意見も…


どうやら、避難先でもきちんと洗顔し、小奇麗にしておきたいとのこと。


さすが女性ですね。



最後は、全員が“イザという時”のために、何か一つ準備しておこう!

ということで、具体的な行動計画メモを立てて終了しました。



ゼミナ~ルは、セミナーや講座と違って、

参加者同士で楽しく意見を出し合って、

他の人の意見からも学んでしまう、という形式で進めています。



今日も楽しいゼミだったせいか、

終了後もお茶コーヒーとお菓子チョコレートを囲んで、雑談に花が咲きました。


参加者の皆さん、ありがとうございました!



次回の『暮らすあっぷ!ゼミナ~ル』は、

10月8日(土) 午後2:00~3:30

テーマは 「くつろぎ空間演出術」 ~秋の夜長を家で快適に過ごす様々なコツ


色彩企画・代表の久野友未さん  にも協力していただいて、

楽しいゼミにします。


皆さんのご参加、お待ちしてます!





『暮らしあっぷ!ゼミナ~ル』

ライフクリエイティブ協会が毎月開催している

『暮らしあっぷ!ゼミナ~ル』



暮らしを、家事を、もっと楽しくラクに!

「暮らしあっぷ!ゼミナ~ル」は、家事を積極的かつ独創的にクリエイトしていきます。

参加者同士で楽しくお話しする中に、“楽しくてラクな家事”のヒントがいっぱいです。

ご参加お待ちしています!



◆今月(9月)のゼミナ~ル


テーマ 『我が家の防災対策術』 ~今こそ見直そう「イザという時」~


【日 時】  9月10日(土)  14:00~15:30

         (毎月第2土曜日開催です)


【場 所】  ライフクリエイティブ協会

         名古屋市中村区並木2丁目148-205

           TEL/FAX 052-413-3005

         JR・近鉄・地下鉄 八田駅 徒歩5分


【参加費】  2,000円 (お茶・お菓子つき)


【定 員】  8名


【申込み】  お電話・FAX・ホームページからお申し込みください。

          TEL/FAX 052-413-3005

          ホームページ http://life-creative.jp/mailform/inq/


【その他】  お子様をご同伴の場合は、事前にご連絡ください。





ラジオに出演しま~す!

本日、当協会代表理事の上田がラジオヘッドフォンに出ます!


MID‐FM 761



加藤千佳さん  がパーソナリティを務める

『MID Feeling Good Times』 

  (月~金曜日 14:00~18:00 加藤さんは木曜日担当)



たぶん4時台の登場になると思います。



放送エリア は名古屋を中心とした愛知県西部。



ぜひぜひ、聴いてくださいね!