教職員の皆さんへのセミナー
先日、瀬戸市の教職員組合の皆さんの勉強会で、
小中学校の先生方に『かたづけ』の話をしてきました。
担当したのは上田講師。
今までに教職員組合でのセミナーを何度か担当し、
PTAセミナーの経験も多いので、“指名”でのご依頼でした。
当日は勉強熱心な100人以上の先生方が参加され、
上田講師も最初は緊張気味でしたが、
講座が始まると、いつもの弾丸トークが炸裂!
↑いつもは子ども達に手を挙げさせる先生が、今回は手を挙げる側に。
約1時間30分の講座でしたが、
内容が盛りだくさんで、あっという間の時間でした。
今年は学校やPTAの皆さまから、当協会への講演依頼が多く、
すでに来年3月の予約までいただいている状況です。
先生方をはじめ、子ども達を取り巻く環境では、
『かたづけ・そうじ』に関する意識が高く、
今後ライフクリエイティブ協会の役割も重要になっていく予感がします。
皆さま、お気軽にお問い合わせください。
トヨタホーム リフォーム現場見学会
先日、トヨタホーム主催のリフォーム現場見学会が行われ、
その中のお手入れセミナーを上田講師が担当しました。
今回は外装工事の見学会。
5月中旬から、【準備作業】~【屋根塗装】~【外壁塗装】~【完成見学】という、
4つの段階で見学会が企画され、
今回の完成見学会でセミナーが同時開催されました。
セミナーは『簡単お手入れセミナー』
一般の家庭で役に立つおそうじグッズを紹介し、
この夏にやっておきたいおそうじのポイントをお伝えしました。
参加されたお客様の中には、
新築後10年くらい経過しているが、
キッチンの換気扇のお手入れを一度もしていなくて、
「どうしよう…?」と不安になる方もおられました。
でも、これがいいきっかけになって、
「おそうじしながら、お家の状態をチェック!」できると、
結果としてお家が長持ちすることにつながりますよね。
おそうじは、ただキレイにするだけじゃなくて、
お家を長持ちさせる効果もあるんですよ。
ライフクリエイティブ協会では、季節に合わせたおそうじもおススメしています。
『あなたはどう見られてる?』 コミュニケーション講座スタートしました!
ライフクリエイティブ協会の新しい企画、
『“楽ラク”コミュニケーション講座』がスタートしました
6月5日の第1回のテーマは
『あなたはどう見られてる? ~見た目9割を活かそう~』
人は第一印象で、相手のどこに注目しているのか?
また、初めて会った人から、自分はどう見られているのか?
という『第一印象』に焦点を当てた内容です。
私たちは、人から「こう見られたい:」という気持ちがあっても、
実際に「どう見られているのか?」について、
相手に確認することは、ほとんどありません。
そこで、今回はゲームやワークを通じて、
『第一印象』で「どこを見ているのか?」「どこを見られているのか?」を、
振り返ってみました。
そして、見られていることを意識した上で、
逆にそれを活かして自己PRにつなげてしまう、
というポジティブなワークで終了。
ご参加いただいた方には、
「面白かった」
「意外な気づきがあった」
などの感想をいただき、楽しく学べる時間となりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
2回目以降も楽しく進めていきますので、
多くのみなさまのご参加、こころよりお待ちしています!
◆第2回
日 時 : 6月19日(火) 19:00~20:30
場 所 : 地下鉄中村公園駅 3番出口真上 オンタイムスタジオ
テーマ : 『あなたの良いところ見つけ隊』
お待ちしてます