教職員の皆さんへのセミナー | ライフクリエイティブ協会のブログ

教職員の皆さんへのセミナー

先日、瀬戸市の教職員組合の皆さんの勉強会で、

小中学校の先生方に『かたづけ』の話をしてきました。


担当したのは上田講師。

今までに教職員組合でのセミナーを何度か担当し、

PTAセミナーの経験も多いので、“指名”でのご依頼でした。



ライフクリエイティブ協会のブログ
↑ちょっと緊張気味でスタート



当日は勉強熱心な100人以上の先生方が参加され、

上田講師も最初は緊張気味でしたが、

講座が始まると、いつもの弾丸トークが炸裂!



ライフクリエイティブ協会のブログ
↑いつもは子ども達に手を挙げさせる先生が、今回は手を挙げる側に。



約1時間30分の講座でしたが、

内容が盛りだくさんで、あっという間の時間でした。



ライフクリエイティブ協会のブログ
↑いろんなグッズも見ていただきました。



今年は学校やPTAの皆さまから、当協会への講演依頼が多く、

すでに来年3月の予約までいただいている状況です。


先生方をはじめ、子ども達を取り巻く環境では、

『かたづけ・そうじ』に関する意識が高く、

今後ライフクリエイティブ協会の役割も重要になっていく予感がします。



皆さま、お気軽にお問い合わせください。