ライフクリエイティブ協会のブログ -17ページ目

男性も家事参加ですね

{EC2F0A5D-8692-434E-8A73-CB8DA29ADD57}

一昨日は資格講座でした。

講座風景はオンタイムさんで撮っていただいた写真をシェアしました。

みなさん真剣です。
{8A07A47C-4C81-46AF-BC9F-DF4256EE545B}


今回からテキスト新しくなりました。
日々情報が変わる「家事」
なるべくみなさんに最新の情報を
わかりやすくをモットーにしています。

これから家事のお仕事を考えている
人の参加もあり、そして男性の参加もあり
実践では
「それぞれの気づきの違い」
を体験していただきました。
{83A4395E-133A-4088-B595-B3C7658AA7DC}



家事はそれぞれの人の価値観がでます。
男性と女性でも違いますし、育ってきた
環境でも違います。

「こうあるべき」
から
「こんな方法もある」
そんな風にとらえてもらえたら嬉しいですね。

そしてちょっぴりのコツで家事は楽しくラクになると思います。

「掃除といえば洗剤バンバン使ってました」洗剤の使い方にびっくりしました。

「洗濯の仕分け方も人それぞれだって思いました」ちなみにこの方の家では男性と女性とあとはタオルと1日3回洗濯機まわすそうです。

みんなの意見を聞くのも楽しいのがこの
講座の特徴です。

男性も受講オッケー
夫婦で受講も大歓迎です。

毎月第3火曜日はオンタイムスタジオで
やってます。

家事の基本を学びたい方
家事のお仕事したい方
夫婦で家事を学びたい方

みなさんのご参加お待ちしています。


あま市男女共同参画講座に行ってきました

昨日はあま市の男女共同参画家事実践
講座へ行ってきました爆笑
{D196C6EE-3301-4E5D-A923-212D09E8455D}

会場はあま市美和公民館。
ここは数年前にも講師で来た場所でした。

今回のセミナーは
「楽家事スッキリ片付け、そうじ」
2時間で2つのテーマなので今回は
基本の「き」な感じのお話しに
なりました。

女性が多かったですが、男性(若い方)も参加してくださりありがとうございますクローバー

女性の活躍には男性の協力が必要ですね。
男性も家事に関わる時代になってきたからこそ、基本は大事でありそして「ラクラク」はキーワードだと思います。

終わってからは質問いっぱいいただきました。他の方の質問に「共感」が生まれ、どんどん質問が続くのも嬉しいですね。

中には資材を撮影して帰る方も。
「最近はこんなのあるんだね」
常に私たち講師もしっかり勉強ですね。


「男女がともに輝けるキラキラキラキラまち」
これって大事ですね。
{95EF48DA-7EC7-4A71-B78F-8059CB0C9CC2}

今回は地元のケーブルテレビが撮影に
来ていました。
{729D1C35-4307-4579-87C8-F22B73502690}

インタビューも想いいっぱい語ってしまいました。

クローバーテレビで来週火曜日6月20日に放送予定です。

参加者の方にいただきました。
「朝とれたてで本当に少しだけど食べてくださいね」
{3D5F714C-78B4-41DB-BACE-1D5AB900F004}

なんだかあったかな気持ちラブラブが嬉しいです。

最近は男女共同参画講座のお問い合わせや
ご依頼も増えています。

「男女がともに輝ける」
どんどんそんな町が増えたら嬉しいですね





先週から家庭教育セミナーにお邪魔してます

先週金曜日は名古屋市中村区日吉小学校、そして昨日は名古屋市昭和区八事小学校の
家庭教育セミナーに行ってきました。

夏休み前の6月、7月はご依頼も多い時期です。

ここ数日天気も良く、両日ともとても楽しい時間を過ごせました。

先週の日吉小学校では初の「参加者のみなさんとお弁当タイム」
{AD165647-343F-4322-8339-0105B7B5EFE7}

美味しいご飯をいただきながらのかたづけ話は本音いっぱいで楽しかったです。
ご馳走さまでした。

昨日も終わったあとは質問タイム。

かたづけは結構プライベートな質問が多いのでセミナー後に質問を個別に聞く時間をとっています。

かたづけができると
無駄買いが減る。
お金がたまる。
スッキリする。
できた自分に優越感。
ものを探す時間がなくなる。

などなど

いろんないいこといっぱい。

さぁ夏休み前にまずはお母さんが笑顔で
やってみて、お子様と一緒にやってみて
お子様に任せてみて、できたことを褒めてみる。

お母さんの笑顔がお子様の笑顔にそして親子の笑顔が地域の笑顔に繋がりますように。