ごめんなさい!!

すっかりサボってしまってます・・・

出雲レポートの続きはまた後日必ず更新しますm(u_u)m

と言うのも、コンサートの準備で忙しいのです。

日曜日が本番です。

そんな中、今日は嬉しいお知らせが☆

やっとプリウスの納期が決まりました!!

3月19日ディーラー到着とのことです。

具体的な納車日は確定してないんですが、やっとって感じですね。

でも、プリウスが納車されて10日もしないうちに大学のオリエンテーションがあったりして、嬉しいような悲しいような・・・

まぁ気長に待つことにします。
こんばんは(^-^)/

月曜日に帰ってきました。

出雲旅行ですが、やっぱり好きですね~出雲。

とにかくこっちとは雰囲気から言葉まで全然違います。

なにより駅員さんの対応が親切です。

さて、土曜日の夜に東京駅から寝台特急「サンライズ出雲」に乗って出雲市駅に向かいました。

$太陽のいろんな話と日記

車内に入ると・・・

う~ん、やっぱりこの感じ好きです♪

太陽のいろんな話と日記

太陽のいろんな話と日記

太陽のいろんな話と日記

太陽のいろんな話と日記

これが今回のお部屋。

B寝台の「シングル」です。

サンライズエクスプレスの中で一番多いお部屋です。

まぁ狭いんですけど、一人にしては十分な広さだと思います。

鏡、コンセント、ラジオ、ヒーター、ハンガー、コップ、浴衣、毛布、枕、ゴミ袋、リーフレットがあります。

ラジオとヒーターと電気は枕元のスイッチでコントロールでき、電車の照明を自分でコントロールできるのも個室ならではであります 笑

サンライズエクスプレスにはシャワー室がついており、B寝台とノビノビ座席の利用者は車掌さんからシャワーカードを購入して使うことが出来ます。

乗り込んで車掌さんを探したんですが、なかなか見つからず、部屋に戻ろうとしたときにちょうどいらっしゃったんでシャワー券とサンライズエクスプレスのタオルセットを購入して、ついでに車内改札もしてもらいました。

$太陽のいろんな話と日記

部屋に戻り、後輩と晩餐会をして盛り上がった頃、電車は熱海駅に着きます。

それからラウンジに移動してお話。

$太陽のいろんな話と日記

そして静岡駅を出た頃に後輩と解散して、僕はシャワーを使うことに。

何度か使ったことがありますが、シャワー室も十分な広さです。

太陽のいろんな話と日記

太陽のいろんな話と日記

お湯は6分間出ますが、短いようでそうでもない時間です。

ボディーソープとシャンプーは完備されていて、両方とも資生堂って書いてあるんですけど、非売品らしいんですよね・・・気に入ったのに(ノ_・。)

使用後はボタンを押してシャワー室を洗浄してから出ます。

列車の中でシャワーとは、これもまたなかなか不思議な感じです。

僕は家から持ってきたタオルを使いましたが、タオルは個室のヒーターの近くに干しておけば簡単に乾きます。

僕は寝たくなかったので頑張って起きてるようにしていましたが、やっぱり力つきてウトウトしちゃいました。

トータルで1時間ぐらいでしょうかね。

岡山駅ではサンライズ瀬戸号と出雲号を切り離します。

サンライズ出雲号は伯備線を経由して出雲市駅へ向かいますが、途中、雪化粧がキレイなところがありました。

$太陽のいろんな話と日記

そして宍道湖。

$太陽のいろんな話と日記

東京駅を出て約12時間。

列車は終点出雲市駅に到着しました♪

$太陽のいろんな話と日記

これから大社方面へ観光です!

ということで続きは次回です♪
こんばんは(^-^)/

出雲に行きます。

今度は後輩と旅行です。

出雲方面への旅行はこれで3回目。

出雲と言えば出雲大社ですが、何故か出雲には思い入れがあって、行きたくなってしまうのです。

というのは、初めて行った中学1年生の頃のことです。

あの時は友達と3人で、今は廃止されてしまった寝台特急「出雲」で行ったんですが、列車が2時間ぐらい遅れてしまって、予定が大幅に狂ったのです。

観光は出雲大社しか行けず、あとはユースホステルに向かうだけというなんだか物足りない旅行になるのかと思いきや、ユースホステルでは施設の方がすごくいい方で、夜はドライブに連れて行ってくれたり、帰る時は歌を歌って送ってくれたのです。

ものすごい感激して、あの旅行は今でも忘れません。

今はそのユースホステルは休業してしまっていますが、是非また復活して欲しいです。

そんなこともあってか、あの出雲市駅の列車接近メロディーを聴くと、あの頃を思い出して、ほのぼのとするのです(笑)

今回は予算の問題もあって宿泊は列車内です。

往復とも寝台特急「サンライズ出雲」に乗ります。

この列車も小学生の頃に初めて利用してから4回乗っていますが、車内は住宅メーカーが設計しただけあってとても暖かみのある落ち着く空間になってます。

とは言っても部屋は狭いですが・・・

というわけで、明日からお出かけです。