弟の自転車 | 雲のような毎日を

雲のような毎日を

バイクトライアル、写真、登山、スノーボード、バイク、趣味のことを色々と書いています。


弟が少し遅い夏休みで帰省しました。
20インチのトラ車と最近買ったというGIANTのクロスバイクR3を持ってきて。





早速R3に乗らせてもらいましたが、ママチャリのようなアップライトなポジションがしっくりと来なかったので、ステムを逆付けして5mmのスペーサー一枚分下げたところ、かなりマシなポジションになって乗りやすくなりました。
それと、リアディレイラーが変則時に一段飛ばしてしまうギアがあったので、調整してスムーズにギアチェンジできるように調整しました。





今回のメインイベント20インチのアップグレードを行いました。
メニューは以前ヤフーオークションで手に入れたECHOのハンドルと油圧リムブレーキの取り付けです。

油圧ブレーキのフィッティングパーツは別途購入してあり、取り付け作業はあっという間に済んでしました。









とりあえず今回はブレーキブースターなしで乗ってみるということなのでブースターは準備しませんでした。

油圧リムブレーキの取り付けとセッティングは初めてでしたが、ECHOのブレーキクランプ SLはとても扱いやすく、ピロボール付きで、リムに対してのブレーキシューの角度合わせが容易に出来たのは意外でした。
取り付けて乗ってみてもブレーキがずれるようなこともありませんでした。




ブースターを着けていないのでブレーキをかけるとかなりフレームが動くのですが、想像以上に良く効きました。
もちろんブースターがあればさらに剛性が出てブレーキのカッチリ感が出るでしょうが、まだダニエルが満足に出来ない弟にはこのままでも十分です。




ブレーキシューはオークション落札時に付いてきた【サンディングしていないリム用】ですが、問題なく使えました。

ECHOの油圧リムブレーキは取り付けとセッティングが簡単で、リムを挟んで制動するのでディスク以上のがっしり感がありました。
正直、弟に回さずに自分のバイクに取り付ければよかったなと思ったほどです。

弟の方は、ライズが大きくなり軽くなったハンドルと、しっかりと効くようになったブレーキに気を良くしたのか「兄ちゃんのECHOより乗りやすいかも!」と満足げに喜んでいました。

満足してくれて兄としてもうれしい限りです、その乗りやすくなった20インチでもっとしっかり練習してください。