腰痛改善のためのトレーニング その名は『ドローイン』!! | 腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

墨田区錦糸町にある国際基準のカイロプラクティック治療院です。
安心・安全・満足をみなさまに提供できるように誠心誠意努力していきますので、宜しくお願いいたします。

こちらのブログでは腰痛に関するさまざまな情報をお伝えしていきます!

みなさん、こんにちは。

コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。


9月に入ってもう1週間経とうとしていますね。

少しずつ涼しくなってきていましたが、昨日からなんだかまた暑くて辛いです。(´д`lll)

早く本格的な秋になってもらいたいです。

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋と色々な楽しみ方がありますね!

夏は暑くてなかなか運動する気になれませんが、涼しくなったら思う存分楽しみたいと思います。


さて今日のお題は『腰痛改善のためのトレーニング』です。

今までストレッチを中心にお伝えしてきましたが、身体のバランスを取るためには弱ってしまっていり部分を鍛えてあげないといけません。

ということで何処を鍛えればよいのかをお話していきますね。

以前、下位交差症候群というものがあるとお話しましたが、腰周りの筋肉で弱っているのは『腹筋』と『殿筋』です。

今日は腹筋の鍛え方をお伝えします。

詳しく説明いたしますと、腹筋は『腹直筋』『外腹斜筋』『内腹斜筋』『腹横筋』の4つで構成されていますが、一番鍛えなければいけないのが一番奥に存在する『腹横筋』です。

腹横筋は『天然のコルセット』とも呼ばれます。

お腹周りを包むように存在しているのですが、意識的に鍛えていないとドンドン衰えていきます。

腹圧に非常に関係している筋肉なので、弱ってしまうと内臓を抑えておくことが出来なくなってしまい、お腹がポッコリしちゃいます。

女性は特に気になる部分だと思いますので、しっかり鍛えてあげましょう!

鍛え方としては『ドローイン』ということを行うのですが、要は『腹式呼吸』です。

やり方は簡単!
1、背筋を伸ばす。
2、お尻の穴をキュッと締める。
3、呼吸は止めずに。
4、おへそを中心にお腹全体をへこます。
5、4の時に肩をすくめない様にする。
6、1回30秒を目標に行う。


これだけです。

簡単ですよね?


体育の授業とかでやっていた腹筋運動は一番外側の腹直筋には効果が出ますが、わき腹の筋肉である『外腹斜筋』、『内腹斜筋』にはあまり効果が出ません。

ましてや『腹横筋』にはほとんど効き目はありません。

ちなみに腰痛もちの人がいわゆる腹筋運動を続けると腰痛を悪化させることもあります。

でもこのドローインはそのような心配はありません。

だって腰を大きく曲げる動作をしていませんから!!

しかも嬉しいことに腹横筋を鍛えると代謝が上がるので、ダイエット効果も期待できます!!!

さらに道具もいりませんし、場所も選びません。

電車の中や、オフィスでの仕事中でも気軽に出来ます。

一日の中で好きな時にドローインを行って、ウエストを引き締めて上げましょう!!!!


コア・カイロプラクティック錦糸町
原田



HPバナー
墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日   10:00~21:00(最終受付)
土日祝  9:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧


初めての方へ
当院の紹介
料金
アクセス
お客様の声
よくある質問
スタッフ紹介
カイロプラクティックとは


○電話でのご予約 
03-5819-0955
メールでのご予約はこちらから出来ます!