本日は超久しぶりに温泉宿に来ているのですが、宿到着後にすぐに

ノートPCを開いてメルマガの配信作業を始めようとしたところ、 Office365にログインし直せというメッセージが出て、下書きのワード文書もまったくいじれない状況となっております。

色々とパスワードのリセットなどを試してはいるのですが(もう1時間以上頑張っておりますが)、さすがに本日の配信は難しそうで(先方が、アカウントを確認して24時間以内に連絡する、ということなので)、このメルマガ始まって以来の締切ずらしにつきまして、どうかお許しいただきたく思います。配信目安としては、なんとか明日にはと思っております。

ワードが復旧したら、速やかに配信予約にとりかかりたいと思います。毎週配信が遅れているもので、信用できないと思われるかもしれませんが、今回ばかりは自宅事務所にいないので、パスワードの管理表も見られず、どうしようもない感じになっております。

どうか、心からお詫びをすると共に、事情ご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝9時に目覚めたのだが、そのあと丸1時間くらい換気扇の下でタバコを吸っていた。

 

10時過ぎにカミさんがモーニングを食べに行こう、というので、駅前の『松乃や』へ行って、目玉焼きソーセージ朝食ご飯大盛りにコロッケをチョイス。カミさんはアジフライ朝食。

 

まあ、理由はわかってはいるのだが、飯を食べ終わった頃から凄まじく酷い抑うつ状態が黒いカーテンのように降りてきてしまった。

自宅に戻って、またタバコを吸いつつ沈んだ気持ちと戦っていたら、あっという間にお昼。先ほど食べたのがブランチにあたるので昼飯は抜きにし、晩飯を早めに食べることにした。

 

それにつけてもうつが酷くて、動くのは面倒だったのだが、気分転換にドラッグストアのセイムスへ出かける。

先日の処方箋支払いで貯めるべきポイントが、カードを忘れてつけられなかったので、ポイントをカードに後付けしてもらった。

ついでなので、駐車場に止めた車の中で、アプリを入れて紐付けしておいた。これでカードを持ち歩かなくて済む。

 

それにしても、僕の薬代は1ヶ月で1万円以上になるので、これを購入するだけでポイントまで付いちゃうというのは、マジでうれしいサービスである。これまで、なんでこうしなかったのだろうか、などと考えると、せっかく弛みかけた気分が再び緊迫してしまうので、何か他のことを考えようと頭を働かせてみた。

 

そういえば、先日糸が切れてバラバラになり、修理に出していた数珠が、完全に再現されて戻ってきたのを思い出した。今月1日の夕方に届いたのだが、その後はかなり快調だったな、などと思ったからかもしれないが、またもやうつが退散していくような気分だった。

 

 

以前に書いたけれど、修復前の状態は以下の通り。

 

 

このブログを書くために、携帯で撮影済みの写真をPCにメールで送った頃から、かなり気分が楽になってきた。ああ、すごいパワーだな。

 

そんなわけで、もう16時を過ぎた。これから風呂に入り、晩飯の支度に取り掛かる。風呂に入ったらきっともっと元気が出ると思う。

全然まともな仕事をしてないんだけども、ひとまず主夫の仕事だけはなんとかこなせそうである。

 

他に仕事は明日からがんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそらくは本日、版元の社長がどこかに広告を出してくれたようで、拙著『発見! ファーストクラス民宿®︎』が、アマゾンの「旅行記・紀行文」ジャンルで39位になっている(16時半現在)。

「旅行ガイド」のジャンルでも99位と、トップ100に入った。

 

まあ、すぐに落ちてしまうとは思うけども、やっぱりうれしいので、順位の部分のスクショを撮影しておいた。

 

 

しかし、もう発売から1年半も経っているのに、いかな広告を出したとて、この順位は誇っていいと思う。

 

そんなわけで、続編『東海・関西編』の取材も急がないといけない。

ほんの少しだけども、モチベーションが上がったなぁ。

今日は朝から肩こりのせいか頭痛や眩暈がして悲惨だったけど、酒を飲む元気だけは湧いてきた。

 

色々、頑張らなきゃ。気合い入れますわ。

なんだかずいぶん間が空いてしまった。前回のブログ更新が10月7日だったので、おおよそ2週間ぶりの更新ということになる。

なぜそんなに更新ができなかったかといえば、簡単にいうと、まあ要するに僕が怠け者だったからである。

 

そもそも、先月末頃はうつ状態もかなりいい感じで推移していた。

精神科の主治医のところに出かけて月イチの外来診察を受けた際に、「先生、僕、治ってませんか?」と聞いたら、主治医は少し驚いた顔をしつつも、「うーん、治っているんだと思うよ」と答えたのだ。

 

僕は「ああ、やっぱり。要するに仮病とか、詐病とかだったわけですねえ」と答えると、今度は主治医の方が熱心に話をしてくれた。

 

「先日の診断書にも書いた通り、『反復性うつ病性障害』な訳で、今のところはかなり良さそうに見えるけども、またストレスに塗れた生活が続くと、治りかけていたうつ状態がぶり返してくるというわけ。だから仮病というのは、長い付き合いだけど、あり得ないと思う」

 

こう聞いて僕は「あ」と思った。まさにそんな繰り返しで20年近くを過ごしてきたのである。さらに主治医はこんな話もしてくれた。

「詐病というのはあり得ないな。そんな嘘をついてまで、精神的にも経済的にも、ここまで自分を追い込む理由がまったくないから」

 

なるほど! と僕は膝を叩いた。

今月上旬まではどういいうわけか、調子がすごく悪いわけではなかったのに、何一つ仕事を進めることができなかった。これは、僕が明らかに「怠けている」のだと思って自分の首を絞めていた気がする。

 

そんなわけで、この主治医の話を聞いて、すっきりとした気持ちで自宅へ戻ったのだが、帰りの高速道路が少し混んでいて、自宅に着いたのが17時近くになってしまった。

 

これでまた今日も何にも仕事ができなかったなぁ、と思いつつ、そもそも大昔、発症したばかりの頃は車でさえも飯田橋、市ヶ谷などには行けなかったわけだから、少しは回復してきているのだ、と考えると多少気分が楽になった。

 

今日は朝9時過ぎに起きたのだが、なんとなくタバコを吸いつつ、メールチェックなどをしてから、久しぶりにベーコンレタス卵サンドイッチを作ってカミさんと食べた。

僕は5年も続けた喫茶店のバイトで、最終的には調理場にも入っていたから、サンドイッチ作りなんぞはお手のものなのだった。しかしその後、夕方まで、何をしていたのか何も記憶がない。おかしいな。

 

ただ、16時半から愛猫「みひ」くんの病院予約をしていたので、カミさんと共に動物医療センターへ出かけて行った。

春の診察以来ながら、またもや足の爪が肉球に突き刺さる寸前になっていて、みひ君は僕らには爪を切らせてくれないので、先生に引き渡して爪切りをしてもらった。

 

ご本人がご機嫌だったかは不明だが、彼は何しろすでに19歳、人間に換算すると92歳だったかと。それにしてはかなり元気で、動物病院の先生方を驚かせているほどである。このまま化け猫になってくれればいいなあ、などと思っているのであるが、さて、どうだろう。

 

で、一度帰宅してみひ君を自宅におろしてから、少しかまってあげて晩飯に出かけた。台湾料理の店に初訪だったが、料理はうまくていうことはないのだが、値段がかなり高め。次に行くかは悩みどころ。

 

ここでトップ写真の解説を少々。晩飯の後自宅に戻って寝酒をチビチビやっていた時に、突然その異変が起こった。

長らく僕をお守りし続けてくれた左手の数珠が、いきなりパチンと弾けて糸が切れて、バラバラになってしまったのである。

 

 

カミさんはこれを「幸いの予兆」という。要するに、僕の身に起こる災難を肩代わりしてくれた、という考えである。

僕としては、不安がいっぱいだから、近いうちに何か悲惨なことが起こりませんように、と祈るばかりである。

 

ちなみにこの数珠、宮城県松島の瑞巌寺取材の折に、隣接する円通院で行っていた数珠作り体験で僕自身が作ったもので、不思議なことだが、これを身に付けてから、いろんなことが変わった。

 

例えば、その前までは年に3回くらいは交通事故(駐車中のベンツにガリガリに擦った、コンビニの駐車場でなぜか車にぶつかった、ぼーっとして運転していて前の車に突っ込み、マイカー大破など)が続いていたのだが、この数珠を身につけるようになって以来、一度も事故を起こしていない。

運転中に睡魔に襲われることも無くなった。

そんなわけで、すごく大事にしていたものなのである。

 

この数珠のことはこのブログでも以前書いていて、もしも糸切れなどでバラバラになった場合、復元できるように写真を残しておく、といった内容だった。ただ、現在の状況では眠すぎて確認&復元作業はチト難しい。ひとまず明日にも再現できるかどうか、挑戦してみる。

なんとかうまく行くといいんだけどなぁ。

 

もしダメだったら、また円通院へ赴くつもり。そのためにも、早く民宿続編の仕事を終えねば。もう焦るのはやめた。じわじわと進めていくようにします。頑張れ、オレ!

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまで、昨年刊行した『発見! ファーストクラス民宿®︎』が重版となった。

 

 

まあ、細かいことは今週水曜日配信のメルマガで書こうと思っているのだが、いずれにしても、(旅のモノ書きとなってからは)初めてのことである。

 

少しくらいはニヤけてもいいのかなぁ、と思ったりして。

でも、全然儲かってはいません。悲しいところです。

 

続編(東海・関西編)も大急ぎで進めなければ。

 

しかし、今日はなぜか朝8時に目覚め、それ以来ものすごい焦燥感で椅子に座っていることもできず、ストレッチをやったり、コーヒー淹れて飲んだり、わちゃわちゃと過ごしております。

 

このあとは、少し早いけども晩飯の買い物に行くつもりです。

タバコも買いに行かないと、なあ。しかし、金欠で厳しいねえ。

 

そういえば、本日からちょっと新しい試みに挑戦することにした。詳細は今のところまだナイショ。試みが成功したら、またアナウンスさせていただきます。

 

色々と頑張らないといけないなぁ。でも、なぜか体力も不足しています。気力も知力もないわけなので、この先どうなるのかなぁ。

まあ、なるようにしかならないので、黙々と生き続けるしかないね。