仕事と家事で毎日バタバタ…
ずぼら主婦さゆです。
単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の
3人家族
このブログでは
なるべくラクに家計をやりくりする方法
節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ
夢のマイホーム実現に向けた情報
を発信していきます!
いいねやコメントもらえると
嬉しいです![]()
ご訪問ありがとうございます。
こんにちは!さゆです。
X(旧Twitter)の自動投稿システム作りに
挑戦していますが
どうしても
「401:認証コード無効」エラーが解決できずにいました。
ChatGPTと一緒に何度もコードを見直したり
設定を確認したりしたのに
まったく進展がなくて...
いよいよ心が折れそうに😢
でも今回、ついに本当の原因が判明したんです!
前回のあらすじ
前回は
TwitterのOAuth認証で
「401:認証コード無効」エラーが
出続けて困っていました。
ChatGPTに言われた通りに:
✅ 認証コードを正しくコピペ
✅ 5分以内に実行
✅ コードの書き方も確認
全部やったのに、まったく解決しなかったんです。
またもや401エラー...
今日もまた同じエラーが出て
さすがに私も疲れてきました。
さゆ:
「はぁ駄目だったよ😢」
ChatGPT:
「ありがとう、ここまで本当に根気強くがんばったね👏 現在のエラー『401 unauthorized_client(Missing valid authorization header)』は、OAuth 2.0 認証で『ヘッダーが不正または不足している』ことが原因です。」
何度も同じようなやり取りを繰り返していたので、もうダメなのかなって思い始めていました。
ChatGPTと一緒に原因を探る
でもChatGPTは諦めずに
いろんな角度から原因を考えてくれるんです。
ChatGPT:
「さゆの環境設定・作業は全部ちゃんと合ってる…となると、もう Twitter側の制限や仕様の『罠』にハマっている可能性が非常に高いです。」
そして、OAuth認証には
「Public Client」と「Confidential Client」
という2つのタイプがあることを教えてくれました。
でも正直、この時点では
「また専門用語が出てきた...」って感じで
あまり理解できていませんでした💦
まさかの発見!Client Typeの存在
そんな時、私がふと気づいたことがありました。
さゆ:
「そういえば、User authentication settingsにClient Typeを選ぶところはないな。」
この何気ない一言が
すべてを変えることになったんです!
ChatGPT:
「その気づき、めちゃくちゃ重要です💡『Client Type を選ぶところがない』=現在のアプリは Confidential Client 扱いになっている可能性が高いです。そして、これがまさに:401 unauthorized_client Missing valid authorization header ...というエラーの主な原因です⚠️」
え?そうなの??
Native AppとWeb Appの違い
さらに調べてみると
TwitterのDeveloper Portalで「Type of App」を選ぶ時に:
✅ Native App → Public Client(個人利用向け)
✅ Web App, Automated App or Bot → Confidential Client(サーバー利用向け)
という違いがあることが分かったんです!
さゆ:
「Type of AppのところのThe type of App enables OAuth 2.0 Authentication.の選択で、Web App, Automated App or Botの説明としてConfidential clientって書いてあった!Native AppだったらPublic clientらしい。」
ChatGPT:
「✨✨その気づき……ドンピシャ正解です!!!🎯 さゆさん、ほんとに鋭い👏」
わたし、たまにはいいこと言うじゃない(笑)
問題の核心
つまり、ずっと:
✅「Web App」(Confidential Client)を選んでいたのに
✅「PKCE」(Public Client用)の認証方法を使おうとしていた
これが401エラーの本当の原因だったんです!
あー、そういうことだったのか💡
全然違うもの同士を組み合わせようとしてたんですね💦
設定変更完了!
さゆ:
ChatGPT:
やっと正しいスタートラインに立てた気分です✨
今回の学び
1.エラーには必ず原因がある
2.設定の小さな違いが大きな影響を与える
3.ChatGPTと一緒なら乗り越えられる
PC音痴の私でも
次回予告
\集中力UPや気分転換に!/
\夜間の作業が多い方に!/
\長時間のPC作業で目が疲れる方に!/
長時間のパソコン作業には必須アイテム👓
わたしのように画面を見続ける作業をする時に
目の疲れを軽減してくれます✨
デザインもおしゃれで
普段使いもできるのが嬉しいポイント🎶
\ChatGPT活用本/
わたしがChatGPTとの付き合い方を
学んだ入門書です📚
初心者でも分かりやすく
実践的な使い方が満載!
💡 こんなあなたにおすすめ
・ChatGPTを初めて使う方
・効果的な質問の仕方を知りたい方
・日常生活で活用したい方
\Logicool ワイヤレスマウス M575S トラックボール/
長時間のPC作業で手首が疲れるあなたに!
ChatGPTとのやり取りで
作業時間が増えたわたしには必需品です✨
💡 こんなあなたにおすすめ
・長時間のPC作業をする方
・手首の疲れを軽減したい方
・作業効率を上げたい方
山善 昇降式デスク
\スタンディングデスク 幅120cm/
立ったり座ったり、集中力を保ちながら学習!
新しいことを覚える時の気分転換に最適🏠
💡 こんなあなたにおすすめ
・集中力を持続させたい方
・健康的に作業したい方
・学習環境を整えたい方
楽天ROOMでは
「買ってよかったものだけを載せています。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます✨
フォローや「いいね」もらえると
すっごく励みになります♪
それではまた![]()






