仕事と家事で毎日バタバタ…

ずぼら主婦さゆです。

 

単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の

3人家族

 

 

このブログでは

 

なるべくラクに家計をやりくりする方法

節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ

夢のマイホーム実現に向けた情報

 

を発信していきます!

 

 

いいねやコメントもらえると

嬉しいですおねがい

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

こんにちは!さゆです。

 

前回は

ChatGPTと一緒にプログラミングの世界に

足を踏み入れた話をしましたが

 

今回は「変数」というものに挑戦してみます😊

 

 

正直、変数って聞いただけで

「数学の授業で嫌になったやつ…」って

思っちゃいました💦

 

 

でもChatGPTに聞いてみたら

ちょっとイメージが変わりました✨

 

 

🤔 そもそも変数って何なの?

 

さゆ: 

「変数って何?数学の x とか y のこと?」

 

ChatGPT: 

「変数は『データを入れておく箱』のようなものです。

例えば、あなたの名前を『name』という箱に入れておくと、後でその箱から『さゆ』という名前を取り出して使えます。」

 

 

なるほど~!

箱って考えたら分かりやすい✨

 

つまり、何か情報を

一時的に保管しておく場所ってことですね😊

 

 

📝 実際に文字を保存してみよう

 

ChatGPTに教えてもらいながら

実際にやってみました!

 

name = "さゆ"

 

これで、name という名前の箱に

「さゆ」という文字を入れたことになるんだって💡

 

さゆ: 

「なんで文字に "(ダブルクォーテーション)を付けるの?」

 

ChatGPT: 

「プログラムでは、文字と数字を区別する必要があります。

文字の場合は、" で囲むことで『これは文字ですよ』とコンピューターに教えているんです。」

 

へ~!コンピューターって

案外几帳面なのね😅

 

 

🔢 数字の計算にも挑戦!

 

数字を使った変数も試してみました✨

 

age = 32
next_year = age + 1

 

これで、 age という箱に入れた

わたしの年齢を使って

 

来年の年齢を計算した結果を

next_year という箱に入れることができました😊

 
 
💡ポイントは
数字の場合は、" を付けないってこと!
それで、文字と数字を区別するんですね💫
 

 

📱 X投稿文を変数に保存してみる

 

そして、今回のメイン!
 
X(旧Twitter)の投稿文を変数に保存してみました🎯

 

tweet_content = "今日もお疲れさまでした✨明日も頑張りましょう😊"

 

これで 、tweet_content という箱に
投稿したい文章を入れることができました!
 
さゆ: 
「これがあると何が便利なの?」
 
ChatGPT: 
「同じ投稿文を何度も使いたい時や、後で少し変更したい時に、一箇所直すだけで済むんです。
また、複数の投稿文をまとめて管理できるようになります。」
 
なるほど~!
これは確かに便利かも✨

 

 

💭 実際にやってみた感想

 

変数って聞くと難しそうだったけど
 
「箱に情報を入れる」って
考えたらすごく分かりやすかったです😊
 
 
今日のポイントは
文字と数字で扱い方が違うってこと💡
 
プログラミングって
こういう細かいルールを
たくさん覚える必要があるんですね~
 
 
でも、コツコツと進めていけば
X自動投稿システムも作れそうな気がする✨
 

 

次回予告🚀

 

次回は
「Twitter APIって何?開発者登録でつまずいた話」
をお届けします!
 
✅ 開発者アカウント登録
✅ APIキー取得
✅ エラーとの格闘
 
だんだんX自動投稿システムの形が
見えてきそうでワクワクします✨
 
 
プログラミング超初心者のわたしですが
ChatGPTと一緒なら意外と
なんとかなりそうです😊
 
 
同じようにプログラミングに
興味があるけど難しそう…と思っている方の
参考になれば嬉しいです💕
 
それでは
また次回お会いしましょう~✨
 

 

 

\ChatGPT活用本/

 

わたしがChatGPTとの付き合い方を

学んだ入門書です📚
初心者でも分かりやすく

実践的な使い方が満載!

 

💡 こんなあなたにおすすめ 

・ChatGPTを初めて使う方

・効果的な質問の仕方を知りたい方 

・日常生活で活用したい方

 

 

\プログラミング学習本/

 

プログラミング初心者でも分かりやすい解説で

基礎からしっかり学べます📚
 

💡 こんなあなたにおすすめ

・プログラミングを始めてみたい
・専門用語が多くて挫折した経験がある
・自分のペースでゆっくり学習したい

 

 

\Logicool ワイヤレスマウス M575S トラックボール/

 

長時間のPC作業で手首が疲れるあなたに!
ChatGPTとのやり取りで
作業時間が増えたわたしには必需品です✨

 

💡 こんなあなたにおすすめ
・長時間のPC作業をする方
・手首の疲れを軽減したい方
・作業効率を上げたい方

 

 

山善 昇降式デスク
\スタンディングデスク 幅120cm/

 

立ったり座ったり、集中力を保ちながら学習!
新しいことを覚える時の気分転換に最適🏠

 

💡 こんなあなたにおすすめ
・集中力を持続させたい方
・健康的に作業したい方
・学習環境を整えたい方

 

 

 

楽天ROOMでは

「買ってよかったものだけを載せています。

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございます✨

 

 


フォローや「いいね」もらえると

すっごく励みになります♪

フォローしてね



それではまたバイバイ

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング