仕事と家事で毎日バタバタ…
ずぼら主婦さゆです。
単身赴任中の夫、わたし、3歳娘の
3人家族
このブログでは
なるべくラクに家計をやりくりする方法
節約しつつプチ贅沢を楽しむコツ
夢のマイホーム実現に向けた情報
を発信していきます!
いいねやコメントもらえると
嬉しいです![]()
ご訪問ありがとうございます。
こんにちは!さゆです。
毎朝のルーティンといえば…
そう、洗濯!
特に子どもがいると
ほんと毎日が洗濯との戦いで(笑)
でも最近ちょっとだけ
ラクになってきたな〜って感じてます✨
今日は、ずぼらなわたしが
洗濯ストレスを減らすためにやってる工夫3つ
をシェアさせてくださいっ🙌
回すのはいい、でも畳むのが無理すぎる問題
洗濯って、洗うまではまだラクなんだけど…
問題はそのあと!
たたむ → 仕分ける → 片づける
この工程がほんとに面倒で💦
特に娘の服ってサイズが小さいから
畳みにくいし、すぐぐちゃぐちゃになる😅
結局ソファに山積み…って😂
そんな中でも、少しずつ
「これは続けられるかも!」って思った
ラクする習慣ができてきたので
同じように洗濯にげんなりしてる方の
参考になればうれしいです☺️🌸
干した服は“そのまま”ハンガーで収納
畳むのってほんとハードル高くないですか?😅
わたしはついに
「畳まない」という選択をしました(笑)
トップスやズボンは
基本ぜんぶハンガー収納にして
干したらクローゼットに移動するだけ!
これが本当にラクすぎて👏
使ってるのは楽天で買った
すべらないハンガーなんだけど
地味に使いやすくておすすめです💡
外すときに“人別”に分けちゃう
前はまとめて取り込んでから
「さぁ仕分けるぞ〜!」ってやってたけど
気合いが必要すぎて続かず💦
いまは、取り込むときにその場で仕分け!
娘の服は外したらすぐ
「はいっ、自分の棚にお願いしま〜す♪」って
渡しちゃってます😆
(たまに戻されるけどね😂)
この“ついで仕分け”で、
あとの手間がびっくりするほど減りました✨
バスタオルはやめてフェイスタオル派に
地味なんだけど
洗濯のラクさがグンと変わったのがこれ!
うちは思い切って
長めのフェイスタオルに全部チェンジ!
かさばらないし、干すのも早く乾くし
たたみやすくて最高〜✨
無印で買ったんだけど
厚すぎず、でもしっかりしてて大正解でした👏
夫にも「これでいいじゃん」って好評でしたよ☺️
“手抜き”じゃなくて“工夫”って思えると気がラクに
洗濯って毎日のことだから
「ちゃんとたたまなきゃ」とか
「しまい方キレイにしなきゃ」とか
勝手にハードル上げちゃってたな〜って思います💦
でも
ラクできるところはどんどんラクに!
いまの暮らし方に合わせて
「これでいいんだ」って思えたら
ほんとに気持ちがラクに✨
あなたの洗濯習慣はどう?
洗濯物の山
朝から見るだけで疲れる日もあるけど💧
ちょっとした工夫でぐんとラクになるから
よかったら、ひとつだけでも
試してみてくださいね☺️🌷
あと…
“たたまない派”の仲間がいたら
ぜひコメントで教えてほしいなっ💕
洗濯のストレス
みんなで少しずつ減らしていきましょ〜🧺
\まもなく開始!エントリーお忘れなく/
楽天ROOMでは
「買ってよかったものだけを載せています。
最後まで読んでくださって
ありがとうございます✨
フォローや「いいね」もらえると
すっごく励みになります♪
それではまた![]()


